最近、外食でビールを呑むことがなくなってきました。
呑んでも、一杯目で喉を潤すだけにしています。
(ちなみに一杯目の生も呑みきれずに、残す事多し)
理由は、欲しいビールがないからなんですけどね。
浮気性の酔っ払い管理人は、一つの銘柄の酒を呑み続けるのが苦手で、毎回違う酒を楽しめるように、呑むものをコロコロ変えていきます。
その為、居酒屋での1種類、若しくは2~3種類のビールではもたないのですぅ。
しかもその中に、アサヒのスーパードライがあったらもうアウトです。
どうもドライの、あのすっぱいような味が好きになれないのです。
というわけで、最近ビールは家呑みが主流になってきました。
さらに、マイブーム化しているところがあって、週に3日は寝る前にビールです。
(しかも、毎日銘柄違います。)
さて、今日はこいつで!
キリン・ブラウマイスター 5.5%


一見、エビスビールと見間違うかのような金色の外見。
今まで飲食店でしか飲むことができなかったキリンのプレミアムビール『キリンブラウマイスター』。
ドイツの専門養成機関でビールに関するあらゆる知識と技術を身につけた、ブラウマイスターの称号を持つキリンのビール醸造職人達が、理想を実現したビールです。
使っているホップは、三種類あり、その中でも特長てきなのが「ファインアロマの毬花ホップ」
毬花ホップとは摘みとったホップを乾燥させたもので、やわらかな苦味とハーブを連想させる質の良い香りが特長です。
そして、長期熟成(発酵後の貯蔵期間を通常の1.5倍)することで、全体の調和がとれた仕上がりをめざしています。
泡はきめ細かく、色は濃い黄金色。透明度はそんなになく、グラスの向こうがぼやけている感じです。
コピーに打ってある、「芳醇な香り」は優しく、甘い香りです。
一口呑んでみる。
舌に広がる麦芽独特の苦旨味がなんともいえません。ひょっとすると、エビスより濃厚かも。
しっかりとした味わいで、かつ爽快感をもっているので、焼肉などの濃い肉料理にお勧めですね。
お店では、樽詰めの生で呑めるそうなので、一度生のブラウマイスターも味わってみたいです。
あっ、恵比寿にブラウマイスターを導入しているBARを発見!
HPもあるぞ! ふむふむ、一度いってみよう。
*通常は飲食店の樽詰生ビールとして販売しています。
人気blogランキングへ ←ポチっとご協力お願いしますぅ。