わー!いいね。をいただきました。

旺季志ずか先生、北條民雄文学賞の記事にいいねを押してくださってありがとうございますチュールンルンルンルンルンルン

{1F43BBE1-0C7A-4B22-9EED-3D5632654ACD}

この記事を書く前にSHINGOちゃんのブログを見たら1111
{632FAB7A-254D-47CA-AA74-BD05BEA2B584}

そして、数日前に仁さんの武道館のイベントに行きたいなーと思いながら(自分が平日は行けないという世界を創ってて、結局行けなかった大泣きうさぎ)、先日SHINGOちゃんと行った蛭子神社の記事を書こうと思った矢先に目に飛び込んで来た記事てへぺろうさぎカナヘイびっくりカナヘイ!?

なんと心屋仁之助さんと蛭子さんのミックスの記事!!!!!!

蛭子能収さんご自身がデザインしたハッピを着て仁さんの独演会に参加するって記事を発見。
後日HPを見たらご本人も書いてるし。
{7F027368-0E3D-4862-9D08-2106CAC1686A}
仁さん×蛭子さん×おまけにはっぴ(こじつけHappyちゃん笑)

これでもかってぐらいのシンクロ。
(わざわざサイトを見に行ったんじゃなくて、目に飛び込んで来たの。)

でもって1/28のSHINGOちゃんとの待合せ場所に行く時には、私は遅れて着いたんだけど、SHINGOちゃんはその間にスタバのソイラテが飲みたかったから、遅れてくれてちょうど良かったと言ってくれて、遅れて着いた時間にふと携帯を見たら、1111。
{AFD955E0-A7DE-4EBD-9FCA-03F850ABF162}

今日は2/11。
もーヤバくないですかー???
ホンマに現実はシンクロの連続みたいな。
 
1/28は神がかってたけど、旧正月、大安、新月の日だったんですねー。

前回の11/1(111)も大安で満月の翌日の日。


そうそう、書こうと思っていた記事の続きです。
旺季志ずか先生とお会いできたイベントを後にして、当日朝に思いついた蛭子神社に向かいましたー!恵比寿神社とのシンクロ


徳島には月讀宮を前面に出してる神社がもう1つあるのだけど、月讀宮の神事をしてるのは蛭子神社の方だけらしいです。


そして、イベントの場所から近かったのと、こっちの神社が神秘的でなんだか惹かれるよう行きたくなったんですてへぺろうさぎカナヘイハート


結果的にとてもステキで、心が洗われるような神社でした。
しかも貸切り状態。

{680298FF-E6A9-4C67-B847-AC56DC96968B}

{3DB37192-E678-41EB-B0D9-064FDEC0AB3F}

{5A1EBDDA-FEC4-47E1-85CA-958DBCE52532}

午前中に前もって神社に電話した時はいると聞いてたのに、神社に行って宮司さんがいなかったのと、その理由にはビックリ‼️したけどびっくり乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

そんなコトもあるんだなー!
すんごくおめでたいことなんだけと、今日の今日ってすごいなーー!

ある意味、宮司さんのお孫さんが産まれた日に参拝出来て貴重な日に参拝させていただきました!
(出産は新月、満月の日に多いっていうのが分かった気がしましたニコニコジンジャーブレッドマン赤ちゃんくまクッキーうさぎクッキー

宮司さんに会えなかったのは残念だったけど、仕方がないと思って、その時は蛭子神社を後にしたんです。


その次に、ふと思いついたのが太龍寺。

そう言えば蛭子神社の目と鼻の先に太龍寺があるので、せっかく来たしSHINGOちゃんにも行ってもらいたいと思って提案しました。

このお寺はロープウェーで登る神社なんです。

で、クルマでロープウェー乗り場に着いたのが16時過ぎ。ロープウェーの時間が16時10分。
すんなり乗ることが出来て。

てアナウンスが。
「下りの最終は17時です。山頂の神社は30分で参拝して下りの乗り場まで戻って来てください。」
ギリギリセーフ爆笑ピンクハート


ホントに宇宙の流れで参拝させてもらってるって思えて。後から考えても、ホントに神がかり的な流れで参拝できましたニコニコぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

{080DB4D8-7228-42D2-A575-E38AFD9C877E}



{1F895DE7-02CE-4F83-90A9-D892EC367B93}

{CEB331BD-DB4F-4123-A99C-0844A9C957E3}
{45EC3467-506A-4CB5-9A0B-3D8BFA7C4B35}


{74002866-B332-4B93-B3F3-C3EF3262243B}


そして太龍寺の参拝を終えて、
もう一度、月讀宮のコトを知りたくて、
宮司さんに会えなかったことか心残りでモヤモヤしていたので、蛭子神社に戻ることにしたのです。

辺りは夕方でやっぱり人気はありませんでした。
またまた貸切状態でもう一度参拝して、そしたら神社の左隣にあるお家の街灯が点いてることに気づいて。

もしかして宮司さんが帰って来てるかもしれないと期待して、お家のドアを開けたら幸運なことに空いていて。

すみませーーーん‼︎って何回か呼んでも声はなくて、諦めかけたら、ガタッと音がした瞬間、犬がワンワンワンワーンって吠え出して、でも人の声はしなくて。
何回か呼んで、やっぱり人が居なくてだめかな?って思った瞬間に障子を通して、チラリと人影が動いたんです。