鞆の浦散策に♪『招福傘ゑびす 鯛かざり』展示始まりました【鞆の浦 鯛匠の郷】
こんにちわ珍味大好き阿藻珍味 販促かじうらです▽自己紹介はこちら▽カジウラを知りたい方はこちら★『阿藻珍味 かじうらってこんな人・・・★自己紹介★してみました。』こんにちわ~呑兵衛顔なのにお酒が飲めない珍味大好き阿藻珍味販促かじうらです「めっちゃウオッカとかグビグビ呑めそうな顔してる!!」って言われますがお酒は…ameblo.jp阿藻珍味の桜もすこ~しずつ咲いてきましたところで、みなさん、鞆の浦の『観光鯛網』ってご存知ですか?鞆の浦 観光鯛網とは…約390年前に因島村上水軍の流れをくむ走島の庄屋・村上太郎兵衛義光が考案した「しぼり網」を観光的に再現したものです。産卵場を求めて備後灘一帯を回遊する鯛の群れを狙ったのが「鯛網」の発祥です。 鞆の浦観光鯛網 ●開催日 2025年4月26日(土)、27日(日)、29日(火)・5月3日(土)~6日(火) ●開催時間 11時~(全日1回のみ) ▽詳しくは観光鯛網のHPをご確認ください。鞆の浦観光鯛網 | 福山観光コンベンション協会福山市の観光情報とMICE・コンベンション情報を紹介する公式サイトです。福山市内で開催されるMICE・コンベンションに対して円滑な運営と支援を行うとともに、鞆の浦や福山城など個性豊かな観光情報をお届けします。www.fukuyama-kanko.com▽観光鯛網のInstagramをご確認ください。Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com潮流の下手側から2隻の親船が左右に分かれ、長さ1500m、幅100mの網を円を描くように投下。「エットー、エットー、ヨーイヤサンジャー」の掛け声に合わせ威勢よく網を引き上げ、2隻の親船同士が接近すると、網の中でタイが躍り跳ねます。『観光鯛網』では鞆から見える仙酔島で、航海の安全と大漁を祈願しする樽太鼓と大漁節が浜に響き、弁財天の使いである乙姫が、舞を舞うショーから始まります。雄大な福山の無形民俗文化財を期間限定で楽しむことができます。詳しくは福山観光コンベンション協会様のHPをご確認ください鞆の浦観光鯛網 | 福山観光コンベンション協会福山市の観光情報とMICE・コンベンション情報を紹介する公式サイトです。福山市内で開催されるMICE・コンベンションに対して円滑な運営と支援を行うとともに、鞆の浦や福山城など個性豊かな観光情報をお届けします。www.fukuyama-kanko.com鞆の浦 吊るし飾り『招福 傘ゑびす 鯛かざり』 阿藻珍味の鞆の浦 鯛匠の郷ロビーでは、370年の伝統を持つ観光イベント「鞆の浦 観光鯛網」の、盛況と大漁の願いを込めて、鯛ランタンを中心とした吊るし飾りを展示しております。 この企画は2013年より開始し、些かなりとも、「鞆の浦 観光鯛網」を盛り上げる一助になれば嬉しく思います。 鯛ランタンの周りのたくさんの鯛の飾り物は、前回同様、弊社を定年退職した70~90歳代の女性達の手作りです。鞆の浦 吊るし飾り『招福 傘ゑびす 鯛かざり』 ■展示期間 2025年3月20日(木・祝)~6月1日(日)迄4~5月は、毎年5月に行われる、三八〇年の伝統を持つ観光イベント「鞆の浦 観光鯛網」の、盛況と大漁の願いを込めて、鯛ランタンを中心とした吊るし飾りを展示しております。些かなりとも、「鞆の浦 観光鯛網」を盛り上げる一助になれば嬉しく思います。鯛ランタンの周りのたくさんの鯛の飾り物は、前回同様、弊社を定年退職した70~90歳代の女性達の手作りです。■展示期間 鯛かざり:3月20日(木)~6月1日(日)■展示場所 鞆の浦 鯛匠の郷ロビー 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1567-1■入館時間 10時~15時■入館料 無料■駐車場 無料■お問合せ先 084-982-3785(10時~16時)\詳しくはホームページにてご確認ください/株式会社 阿藻珍味 あもちんみ株式会社 阿藻珍味(あもちんみ)は珍味・練りもの・珍味屋の作るラーメンなどを扱う創業70年余の広島県鞆の浦の珍味屋です。amochinmi.co.jp土日祝は手握りちくわ体験も営業しております株式会社 阿藻珍味 あもちんみ株式会社 阿藻珍味(あもちんみ)は珍味・練りもの・珍味屋の作るラーメンなどを扱う創業70年余の広島県鞆の浦の珍味屋です。amochinmi.co.jp■鞆の浦 鯛匠の郷 土日祝日のみ営業■体験内容 ちくわ握り体験 1本/360円税込 手焼きせんべ体験 5枚/600円税込 ふりかけ調合体験 800円税込■お得なセット(手握りちくわ1本・手焼きせんべい5枚・ふりかけ調合1回)・1名様 1,760円→1,600円税込・お得なファミリーセット 2〜9名様 1,760円→1,500円税込・お得な団体セット割 10〜40名様迄 1,760円→1,300円税込【体験をご希望の方はお電話にて月〜金までにご予約をお願いいたします】【電 話】084-982-3784 (予約受付時間9時〜17時/平日月〜金) ※当日の電話でのご予約は受け付けておりませんが、営業時間内であれば体験可能です。 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1567-1 営業日 土日祝のみ 体験施設営業時間 10:00〜15:00(14:30までに受付終了) ※お得なセットは14時までの受付終了 ご予約なしでも少人数であれば体験可能ですので、営業時間内にお越しください。福山市内からナビに阿藻珍味(084-982-3333)をいれると鞆の浦を通るルートがでますが、鞆の浦町内が大変混み合います。みろくの里方面からお越しいただくルートをおすすめしております。体験施設 アクセスマップ株式会社 阿藻珍味 あもちんみ株式会社 阿藻珍味(あもちんみ)は珍味・練りもの・珍味屋の作るラーメンなどを扱う創業70年余の広島県鞆の浦の珍味屋です。amochinmi.co.jpお気をつけてお越し下さい社員一同、お待ちしております【阿藻珍味直売店】は↓をご覧ください★株式会社 阿藻珍味 あもちんみ株式会社 阿藻珍味(あもちんみ)は珍味・練りもの・珍味屋の作るラーメンなどを扱う創業70年余の広島県鞆の浦の珍味屋です。amochinmi.co.jp道沿いの売店は平日(火曜日以外)も営業しております。■鯛匠の郷本店【住 所】〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1567-1【電 話】084-982-3785【定休日】 毎週火曜日※祝日の場合は翌日休み【営業時間】10:00~17:00阿藻珍味のホームページ→★尾道ラーメンほっとライン(通信販売)→★小魚阿も珍のホームページ→★阿藻珍味Facebook→★小魚阿も珍Facebook→★Instagramやってます→★Twitterもやってます→★気軽にいいね👍やフォローしてくださいではではあばよ↓読んだついでにポチッとお願いします♪にほんブログ村