ゴジラ -1.0を見た方 クレジットに大和ミュージアムが入ってたの気が付きましたか? 映画を見ても大和が出てくるわけもないしどういう関係なんだろうと思ってたんですが

海神作戦で使われてた爆弾が、大和の艦砲弾と同じものだったみたいです。

 

 更には海神作戦の旗艦だった雪風ですが建造は佐世保で所属は広島県呉市の呉鎮守府でした。 呉の雪風は幸運艦と呼ばれ戦後までほぼ無傷、響はぼろぼろになりながらも何度も修復されて復活した不死鳥のような駆逐艦でした。 みんなが生きるための作戦に使われる艦にぴったりだったわけです。

 

 あと敷島の仕事であった機雷除去作業といえば、てつのくじら館ですね。正式には 海上自衛隊呉史料館 です。

退役した本当の潜水艦に乗れることでも有名です。

 ここの展示内容は機雷除去の掃海作業についてかなり詳しいです。

 

大和ミュージアムとてつのくじら館は広島県呉市にあり道路を挟んでお隣同士です。

 

 また広島といえば核攻撃がどんなものか どんなに恐ろしいものを示す場所でもあります。広島原爆資料館ですべてが分かります。 ゴジラは核の加害者であると同時に被害者でもあります。 

 今回の映画は怪獣映画で大衆向け娯楽作品ですが反戦・反核映画でもあります。そのあたりが映画をさらに意味深いものにしてるのかもしれないですね。

 

 

にこにこ 広島で1番気持ちいい鍼灸院 アミタはり きゅうイン にこにこ

にこにこ ナチュラリストア方式の美容鍼灸院 美容鍼灸.com in 広島 にこにこ

にこにこ PCサポート・設定ならお任せ アミタ パ ソ コ ン サ ポー ト   広島 にこにこ

 

広島ブログ

 またまたゴジラ -1.0見に行ってきました。今回もイオンシネマ西風新都のUltiraで鑑賞です。イオンシネマ広島なら自転車で行ける距離なんですが画質と音の良さで西風新都になってしまいますね。料金も通常と同じなのでお得感ありです。見てる人は初日より多くて失速どころか加速してる感じでした。初日は一人客がわりと多かったんですが今回はグループ・家族連れが増えてました。

 2回目ですがやはり怖かったですw 筋をわかっていてもリピートできる映画だと思います。ほんといい映画。

 

 で今日入ってきたニュースですがハリウッドでプレミア公開をやって結果がかなり良かったようです。映画の終わりはスタンディングオベーションで絶賛されたみたいですね。取材メディアの反応もよく更に期待ができそうです。

 プレミアには 「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 」レジェンダリー版2作めの監督マイケル・ドハティが来てて次をやるのか?キングギドラを出せとかゴジラファンに戻って大はしゃぎだったらしいです。

 

 今回は米国での配給は東宝自らやっててますます力が入ってますね。欧州はアニメ系のプロモーターに任せてるみたいですけど。

 前売り券の販売も東宝がやっていてかなりの数が出てるようです。

 

12月期待できそうです。

 

にこにこ 広島で1番気持ちいい鍼灸院 アミタはり きゅうイン にこにこ

にこにこ ナチュラリストア方式の美容鍼灸院 美容鍼灸.com in 広島 にこにこ

にこにこ PCサポート・設定ならお任せ アミタ パ ソ コ ン サ ポー ト   広島 にこにこ

 

広島ブログ

 前回はマーケティング視点でゴジラを見たのですが

今回は作品の内容について見ていきたいと思います、

なのでネタバレ有りです。

 

 なぜアメリカでヒットするといえるか?

 

恐怖の体感とヒューマンドラマ これがこの映画のポイントですね。 つまり一粒で二度美味しい映画なのです。

 

 今回登場するゴジラはスペック的には過去のゴジラより強くありません。 が時代設定と素晴らしいVFXと人間目線のカメラワークのお陰でとにかくゴジラが怖い。

 

映画の設定の時間軸では高い建物がありませんから50mのゴジラはめちゃくちゃ大きく感じます。 建物を破壊していく恐怖をすごく強く感じますね。 またこの時間軸の設定をリアルに知ってる人は今ほとんどいないので 余計にリアリティーも出るわけです。戦争直後の東京を実感できる人はもうほとんどいませんからね。 時間軸がここ最近であればゴジラはビルの谷間に隠れちゃいますし 誰でもああこんな感じと体感できるわけなのでCGへの評価は非常に厳しくなります。

 

 あとよく見ると実はゴジラの登場シーンは1/3ぐらいで多いわけではないんです。ところが登場するたびに恐怖と絶望を与えてくれます。ゴジラが登場しててだるいシーンは一切なしです。 

 西武遊園地の体感アトラクションのゴジラライドを何度も体験する感じなのでゴジラのシーンが少ないとか感じる人はあまりいないでしょう。 むしろ見終わると疲れるレベル。

 CGと実写の優れた融合であるVFXとカメラワークの優秀さの勝利ですね。

 はいもちろんゴジラライドの監督は山崎監督です。

 

 更にはそのせいで海外から見ても超お金かかってる映画に見えちゃいます。 実際にはレジェンダリーの1/10ぐらい?

 実際、国内でも日本のSFはCGがしょぼくてつまらんというありがちな批判も聞かないわけです。

 

 ドラマパートについては国内では演技が過剰、セリフがクサイと一部の人から叩かれてますが世界市場でそう思う人はまあほとんどいないでしょう。 こういう映画のドラマ部分はわかりやすさのほうが大事です。

 戦争で天涯孤独なった3人が苦労を乗り越え一つの家族なっていくとか、戦争から逃げ出し情けなかった男が家族のためにカミカゼ特攻でヒーローになる展開とかベタですが世界の殆どの人の心に響くと思いますね。元々が怪獣映画なのでドラマ部分は単純明快な方がいいわけです。文学作品の映画化ではありませんからね。求められてるものが違います。

 

更に細かくシーンで見ていくと ゴジラが小さいときの暴れぶりはジュラシックパークのようであり、小舟を追うシーンはジョーズのようであり、プロペラ機で突っ込んでいくさまはインデペンデンス・デイのようでした。

 怪獣と軍艦のガチの戦闘やゴジラがチャージしてアトミックブレスを放つシーン もうアメリカン人が喜びそうなシーンがてんこ盛りになってます。

 

もう脚本の時点で世界市場をはっきり意識して作っていったと見るべきでしょう。

 

12月1日を楽しみに待ちましょう。

 

 

にこにこ 広島で1番気持ちいい鍼灸院 アミタはり きゅうイン にこにこ

にこにこ ナチュラリストア方式の美容鍼灸院 美容鍼灸.com in 広島 にこにこ

にこにこ PCサポート・設定ならお任せ アミタ パ ソ コ ン サ ポー ト   広島 にこにこ

 

広島ブログ