3月7日(土)編み物教室開催しました。 |  横浜・上大岡・ 弘明寺編み物教室・amiami-omi*

 横浜・上大岡・ 弘明寺編み物教室・amiami-omi*

   初心者の方、自己流で編んでいた方、
  編み図は読めるけど・・・一人より二人、三人。
  おしゃべりしながら、楽しく一緒に編んでみませんか!!!

横浜・上大岡・弘明寺で編み物教室をしているomiです。

 

 

3月7日(土)【編み物教室開催】しました。

午前の部

モフモフ毛糸のポンチョを作っています。

輪針を使うのが初めてなので、前回のレッスンの時に作り目を、かぎ針で作り、

目数が多いので(前後身頃分+アルファ)2号ずつ落としてラインを作ることを提案。

 

輪針でどんどん編み進めて、どのタイミングで2号落とした輪針に移すのか?目を落としたら大変と、そのままの状態からレッスンしました。

 
 
 

編み始めに、文房具の輪を使い(我ながらいい考えだ)笑
肩回りを図って、一気に4号落として貰いました。
 
 
 

計算すると、4号差は11%なので編み終わらなくとも、何センチの輪になるのかわかります

その後は、頭が入る分
〇目―1目―〇回減らすかを
計算して、一緒に数えながら編んで頂きました。
 
編み本に書いてある
例えば、2―2―4の読み方は2段每に2目を4回(減らす、増やす、又は残す)です。
 
今回は、輪の目数を何目每に1目何回減らすので、〇目―1目―〇回
という表記になります。
 
 
 
4号差分減らしていたので、二目一度(減らし目)がやり易くなりました。
最終的には、ゴム編みにしました。

ゴム編み止め迄頑張ってね❗️ 
 
午後の部

小学生の女の子を連れていらした、生徒さん、そのお子様のサマーカ―デを棒針編み(透かし模様入り)を袖下迄編んで来て下さいました。
 
5、6才用のラグラン袖の製図を、4分の1の製図に書いて、後でアイロンをかけられるように、実寸大の製図を作って持っていきました。
 
 
 
ラグラン線の編み方をレッスンしました。一目立てて
*右上二目一度の編み方
*左上二目一度の編み方
 
ラグラン線を計算したら、裏でも二目一度しなくてはならなくなり、
 
*裏で編む表から見た、右上二目一     度の編み方
*裏で編む表から見た、左上二目一     度の編み方
 
書いてても、読んでも、ややこしいでしょう?(笑)
 
それを、ちゃんと理解出来たのは凄い。
  
更に袖の部分はこの減らし目をしながら透かし模様を編むので、
透かし模様の成り立ちを理解出来るように、一緒に階段を編み図に記入して頂きました。

これをやることによって、掛け目と二目一度が対になってる意味がわかり、掛け目を抜かすか?

この掛け目いる?二目一度いる?とやり取りして、初心者飛び越して、デザインの方法迄理解出来ましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
フフフ!楽しみな逸材を見つけた~!理解力凄い💕

お二人とも、頑張りましたね。
ありがとうございました。
 
 
 
講師自身、マスク着用、除菌剤にて拭いてから、レッスンの間に2箇所あるドアを開けて、換気もしております。
 
 
 
 

お問合せ・お申込み

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

 

 

 


読者登録してね