血管年齢 鶏の唐揚げ(梅酢味)ノンフライ、ほうれん草の胡麻和え、ラタトゥイユ | ハンドメイド日記

ハンドメイド日記

夕食のおかずやお菓子作り、その他手芸作品の日記です。
編み物やカットソーなど色々作っています。

 今日は朝からすごい雨だった、どうせ火曜は、整形行って、カーブス→買い物の日なので、全部空いててよかった。カーブスの時に血管年齢の測定やっているので帰りに寄って行ってと言われたので行ってみた。実は私がカーブしに行き始めたきっかけが血管年齢の測定で、冷やかしにちょっと測ってみるかと思ったので、見事に吊り上げられちゃったんですが、その時以来の測定です。実年齢より17歳若く出て大満足。最初の測定時よりも1歳若く出ました。この年になったら何でも実年齢より若く出るほどやっぱりうれしいです。

 

 

 夕食は、今朝「あさイチ」で梅の活用法をやっていて、「梅酢を味付けに利用すると良い」と唐揚げの下味付けに梅酢を使っていたので、早速やってみました。鶏むね肉を一口大に切って、ポリ袋に入れ、梅酢大匙1/2ほど入れてよく揉みこみました。刻んだ大場が余っていたので、それも一緒に入れてみました。3時間ほど置いて、片栗粉大匙1を入れて空気を入れ、ポリ袋の口をしっかり閉じて良く振ります。肉全体に片栗粉をまぶしたら、ロースターで焼きました。特に酸っぱい味はなかったです。さっぱりした味わいで美味しかったです。付け合わせは、レタスと、ブロッコリーとしめじのソテーです。
 副菜は、作り置きのほうれん草の胡麻和えと、一昨日漬け込んだラタトゥイユです。

自然観察日記 アップしています。興味ある方は見てね。