ANN 3/26 vol.2
ということでねぇ、みなさん。
桜が各地で咲き始めてるそうですが、本日もね、僕らが撮影してた場所なんかはね、あの、僕のマネージャーのミートがね、「小栗さん、朝来たときより今の方が桜が咲いてるんです」なんて言ってましたけどね。
そんな感じで、すごい勢いで桜さんの方もね、咲かれているみたいですが。
ま、僕もね、このオールナイトニッポンのパーソナリティという立場で、2度3度と桜を見たかったんですけども、
ま、今夜はね、こんなメールを紹介したいと思います。
えー東京都のラジオネーム・アキからいただきました。
小栗さん、私は今年高校受験だったので、去年の春ぐらいからずっと夜中まで受験勉強をしていました。
でも、私は水曜日は週の真ん中ということもあって集中力が落ちてしまい、勉強もあまり進みませんでした。
ですが、夏くらいにこのラジオの存在を知って聞き始めてました。
それからは、「小栗さんも起きているのだから」と自分に言い聞かせ、勉強もはかどるようになりました。
時にはおもしろい話で、時には真面目な話で私の受験勉強を支えてくれて、本当にありがとうございました。
高校に行けたのは、小栗さんのラジオがあったからこそ。これは一生忘れません。
と。うーん。うれしいっすねぇー、こうゆうメールは。
なかにねぇ、やっぱりこう・・・1年ちょっとやってきてぇ、ラジオの前のみんなともぉ軽くコミュニケーションもとれたけどもぉ、でもーね、実際2時間しゃべり続けてるのは僕だけであってぇ、やっぱり「俺のラジオ、おもしろくないんじゃないか」とかぁ、いろんな「みんなちゃんと聴いてくれてんのかなぁ」とかねぇ、そうゆうことに悩んでましたけどもぉ・・・うん。
こうゆうメールをいただけると、やれてよかったなぁってほんとに思いますよねぇ。うん。
そしてもう1枚、あるということで、こちらもご紹介したいと思いますけども。
北海道札幌市のラジオネーム・ヒラシャインサラリーマンからいただきました。
僕はオールナイトを聴くまで小栗旬という人は、ただのアイドル俳優なんだと思い、あまり好きではありませんでした。
でも、ラジオの前にいた小栗旬という人は全然違いました。
かっこつけることもなければ、守りに入る事もない。
自分というものをしっかり持っていて、それをひたすらに信じて突き進んでいる人なんだなぁと思い知らされました。
小栗旬という人のイメージは、このラジオで180度変わりました。
今は小栗旬という人が大好きです。
僕もいつか、そんな人間になれるように、これからの人生をがんばっていきたいと思います。
と。・・・うーん。これもまたうれしいっすねぇー。
なんか・・・特にね同世代、ま、同世代だったり、同性ね、だとね、やっぱりこう・・・今そのぉ外で見てるね、小栗旬っていうイメージってゆうものを見てるとね、やっぱりそんなに男性が興味もってくれる出方はしてないんじゃないかなぁとかってゆうところもあって、そうゆう時にね、最近なんかで言えば、ま、あえてねラジオネームを言わせてもらうけど、カツムラカオスとかね、あぁゆう・・・カツムラカオスが男性か女性かわかってないけどもぉ、もしかしたら女性であそこまで書き込んできてる可能性もあるけどね。
でもそうゆう人がね、俺を支えてくれて、小栗旬のオールナイトニッポンってゆうのがね、徐々に徐々に加速していった感じはね、自分自身もね楽しみながらやれたってゆうのがあって・・・ま、ほんとにこれはうれしいです。どうもありがとうございます。
ねぇほんとにぃ、いろんな形で聴いてくださってる方がいてうれしいですけども、
それがね、やりがいの1つでもありました、と。
ただ、みなさんね、すでにご存知の通り、小栗旬はこの春からね、長期休暇に入るなんてね、事をいろんなとこで言ってまして、そしてさっきも言ったようにね、いろんな事に興味がでてきたので、
ちょっといろんなものを見てみたいなとか、いろんなものに触れてみたいなって思ったりもしてまして。
まぁね、去年はたくさんの仕事をさせていただいたので、今年はちょっと休みたいと思いましてね、
うん、休暇をもらうことにした訳ですけども。
・・・うん。あの、まぁ、ちょっとそんな感じですけれども。
改めてここでね、先ほどほんとみなさんにご迷惑おかけしましたし、w-inds.のみなさんにもご迷惑おかけしましたが、ちゃんとw-inds.の曲を聴いていただきましょう。
w-inds.で『アメあと』。どうぞ。
w-inds. 『アメあと』
もっとちょうだい
さぁ、気を取り直してこちらいきましょう。
もっとちょうだい!
今夜も読むだけでテンションのあがるメールを紹介していきたいと思います。
早速いきましょう!こちら・・・は、まずですねぇ、東京都ラジオネーム・モモ。
新しいテレビ購入。
業者に頼まず、自分で2時間かけて配線をし、テレビが映った瞬間。
ま、わからなくはないですねー。俺も、機械系そんなに得意じゃないのでぇ、いろいろ時間かかりますけどもぉ。
これね、上手くいったときにはやっぱり喜びますよね。
さ、続きまして、群馬県ラジオネーム・シホ。
私が卒業した高校のOBに、漫画家あだち充さんがいる。
名作タッチの中に見慣れた風景・学び舎が多々出てくる。
へぇー。これ、あがりますねぇ。
タッチの校舎とかが、自分の学校とかだったらねぇ。うん。
これ、いいなぁ。へぇーそうなんだぁー。
さ、続いてぇ?佐賀県ラジオネーム・ユカチン。
坂道を自転車で、立たずに座ったまま漕いで上れた時。
うん。まぁ、でもこれ、太もも鍛えたらどうにかなりそうな気がしますけどねぇ。フフ(笑)
俺?坂道を自転車で、立たずに座ったまま漕いで上れるか?
ま、坂道の度合いにもよるよねぇー、うん。
ま、でも今まで上れなかった坂道を上れた瞬間は、まぁ、もっとちょうだいかもしれないけどね。
続いていきましょう。仙台市ラジオネーム・ネコマスターアベ。
100キロの野球ボールを、素手でキャッチした。
これはぁ、イテーだろう(笑)素直に。ハハハ(笑)
別に、無理に素手でキャッチしなくてもいいと思うけどなぁ・・・。
まぁ、したいときもあるかもしれませんよねぇ。
さ、続いていきましょう。徳島県ラジオネーム・マミ。
今日、ニキビが治った。
フフフフフ(笑)
これわかる。ね。吹き出物だったニキビがね、できてるときはすごいイヤですけどね。
パッと見たときに無くなってると、「うわぁ、無くなった!」ってなりますよねぇ。
・・・そうそうそう。なんか、血とか出てくるとすごいダルいけどもね。
さぁ、続いていきましょう。愛知県ペンネーム・コケシダッシュツ。
柳原加奈子の店員ネタを、そのままやってる店員がいた。
ふーん。まぁ、店員のネタは見た事あるけどぉ。
まぁ、だって、あの柳原さんはそうゆう人を見て、参考にしたわけだから、まぁいるだろうけどねぇ。
うん。俺、あんま、好きじゃないんだよなぁ。ハハハハ(笑)
さぁ、続いていきましょう。名古屋市ラジオネーム・スルリヒラリトコワシテゴー。
銭湯から出ると、入り口でパジャマ姿の女の子が、誰かを出待ちしていた。
こぉーんな光景、今あるぅ?あったのぉ?するりひらりとかわしてごぉ?
いや、これはあがるでしょう!ねぇ。
普段見せないね、女性が普段外では見せない格好みたいなものを、やっぱりね普段見れないところで見てしまった瞬間の、あのなんとも言えない甘酸っぱさとドキドキ感ね。
あれはね、たまらないですよぉ。えぇえぇ。うん。
さ、続いていきましょう。山形県ラジオネーム・クロシロジョウ。
おじいさんが、女性用下着屋の袋を持っていた。
うん。まぁでも、俺もヘタしたら女性用下着屋の袋、持ったりすると思うよ。
だってぇ、ねぇ。家族でいたりしたら、姉ちゃんが買ってきたその袋をそのまんま俺なんか「あ、ちょうどいいサイズだね」とか言って、なんか物入れて持ってっちゃうこともありますからねぇ。
うん、まぁ、そんなに、なんか、いいじゃん、そんな事気にしなくても。って逆に思っちゃうなぁ。
さ、続いていきましょう。福島県ラジオネーム・グリコ。
街を歩いていたら、60歳くらいのおじいちゃんとおばあちゃんが、腕を組んでラブホテルに入っていった。
素晴らしい!こぉんな素晴らしいことはないですよ。
これはね、夫婦かどうかわかんないから、もちろんそう、ちょっとあれだけどもぉ。
これ夫婦だったらさぁ、とんでもなく素晴らしい。
そんな素敵な夫婦になりたいよ、俺も。うん。
だけどね、ちょっと危険な情事だったらぁ、話は変わってくるけどもぉ。ハハハハ(笑)
これはいい光景ですねぇ、あがりますよ。
さぁ、ラスト。1枚いきましょう。ラジオネーム・レイ。
もうすぐ80歳になるおばあちゃん。パスポートの有効期間を10年にした。
レイ。レイ(笑)だめだよ。レイ自身がさ、そうならないことを望んでるみたいなことじゃないか、これは。え!
大丈夫だよ。おばあちゃん、90歳になった時にも、ねぇ、飛行機であのパラオとか行ってもらいましょうよ。フフ(笑)
ぜひね、そうゆう感じで。
さぁさぁさぁ、みんなからのを紹介しましたけども。
やっぱあれだね、『もっとちょうだい』もちろんやっぱり、こうあがるけど、
やっぱり、小栗旬、『別にエロくないですよ』の方がテンションあがっちゃうよね(笑)
いやぁー、今後もね、引き続き、読むだけでテンションのあがるメールやハガキを待ってます。
みんなね、やっぱりきっとみんな、こうテンションあげ、小栗のテンションあげるには、『別にエロくないですよ』の方が食い付いた方がいいんじゃないかと思うかもしれないけど、でもね、こうゆうことでやっぱテンションあがる『もっとちょうだい』いっぱいあると思うのでね、みんなからそうゆうものをバンバン送ってもらえたらうれしいなぁと思いますけども。
さぁ、ルールは一切ありません。どんな方法・内容でも構いません。
とにかくテンションのあがる内容では、ならなんでも妄想でもなんでもOKです。
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『もっとちょうだい』の係まで。
たくさんのテンションのあがるネタ、お待ちしていまーす。
さぁ、そしてねぇ。なんだかここで、ある方からこの番組あてにコメントを頂いてるそうなので、ちょっとご紹介。
小栗旬さん。そして、小栗旬のオールナイトニッポンをお聴きのみなさん。
こんばんは、宇多田ヒカルです。
『花より男子 リターンズ』の曲やったりとかで、うすーく絡んでいましたが、(うん)
やっと、こないだ初めてお目にかかることができて、大変光栄でした。(えぇえぇ。こないだお会いさせていただきました。ありがとうございました。わざわざ、ほんとに)
『カリギュラ』っていう舞台を(はい)観に行ったんだけども(うん)、あのー楽屋に最後挨拶に行って(うん)、ほんと短い瞬間だけで、私出てきちゃったんですけどぉ(はい)、なんでかって言うと、あのなんか、想像以上にめちゃくちゃ狭い楽屋だったんです。(ハハハハハハハ)
なんか、人が2人入ってると(うん)、なんか、もう近すぎて、なんか気まずいみたいなちっちゃい楽屋で(うんうんうん)、で、なんか薄暗ーい照明が点いてて(うんうんうん)、なんか加湿器とかでモワーンとしてて(はいはいはい/笑)、
なんかホワーンてなんかいろんな香りが漂ってて、なんか、非常に私はビビッテしまったんですね(笑)(ハハハハハ)なんか怖くて(笑)(そうなんだぁ、申し訳ない/笑)
で、小栗旬さんが想像以上に背が高くて、あのー、なんか私も高いハイヒールとか履いてなかったから、私は結構ちっちゃいから、すごい見上げたりして(フフフフ)、「わぁーなんか怖いよ。なんだよ、ここ。初対面なのになんか近いし、緊張するよー」と思って(あぁー)、なんか、自分でも何を言っったかよく覚えてないんだけど(うんうん)、なんかモゾモゾってしゃべって(はい)、すぐ逃げるように帰ったってゆう感じだったのかな。すいませんでした。どうもどうも。(いいですよ、宇多田さん。あの楽屋はぜひ大きくしてほしいと僕も思っています)
えっと、そして今回は私の曲をみなさんに聴いてもらいたいと思います。(はい)
アルバムが出来上がって(はいはい)、出たんですよ。(はい)
あの『HEARTSTATION』というニューアルバムで (はい) 、なんつったらいいかな。
まぁ、(僕も買いましたよぉ)あの、『HEARTSTATION』ってゆう曲自体が、ラジオをモチーフにしてるんですけど、こう遠くにいる人とかもう会えなくなっちゃった人とか(うん)、そうゆうこう直接会ったりできないってゆう遠い人に向けて(はいはい)、私が心の中から、こう私の気持ちを電波にして心から送っているってゆうのを(うん)、もしかしたら相手の人も受け取ってくれてるかなってゆうような感じの曲の内容なんですけど、
アルバムを作る上でも、やっぱりこう遠くにいるお客さんってゆうかあの・・・リスナーの人とか(うん)、お客さんが要するに目の前にいないから、遠くのファンとかにも心の電波を発信するってゆう意味で、タイトルにしました。 (はい)
あたしが今までに無いぐらいに、なんか大人っぽい感じの歌で(うん)、大人の女の色気が出てきたーみたいな内容なんですけど、要するに、少年というか(うん)あの若い、これから就職する人とか男の人に対して、「これから会社入って、どんどんもまれていくうちに、心も汚れてきて、おっさん臭くなっていくんだろうなぁ」みたいな事を思いつつ、でも少年ぽい心の輝きはずっと持っていてほしいなってゆう願いの歌なので(うん)、いつまでも少年っぽい輝きを持っていて欲しいとゆう、私の女としての願いも込めて、小栗旬さんへ送ります!(うん)
えーそれでは、聴いてください。『STAY GOLD』です。宇多田ヒカルでした。さよならー。
ありがとうございます!わざわざぁ。
えぇ、なんだかぁ、そうなんです。ほんとに。
あの、ちょっとこう、薄くね絡みはあったんですけども、花より男子の主題歌・・・あ、挿入曲歌ってもらったりとかしてる間に。
なんですけど、ほんとにその『カリギュラ』の楽屋でね、初めてお会いした時に、まさかそんなぁ・・・そんなぁ、あのスピードは、そんな事でおこな、おこ、起こっていた事だとは知りませんでしたけども。
そうですね。パッとこう入って来てくれて、「あ、どうも。宇多田です。」ってほんとにすっごいちょっと怯えた感じで、あのー・・・あのー・・・「あのー・・・みんなに観たほうがいいって言われたんで、今日観に来たんですけど、あの・・・良かったです」っつって、ちょっと好きな「このセリフが好きでした」なんて言ってくれて帰ってくれたんですけども。
もう、とにかく、とにかく「きっと帰りたいんだろうな」・・・とは思ったんだけどぉ、まさかね、楽屋だったとは。うん。
でもね、あの楽屋はほんとに狭いですよ。えぇ。
ぜひね、改善をお願いしたいと思いますけども(笑)
さぁ、そんな感じでコメントいただきましたぁ、宇多田さんの曲をご紹介したいと思います!
宇多田ヒカルさんで『STAY GOLD』
宇多田ヒカル 『STAY GOLD』
CM
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回の前半、また、『小栗旬、オールナイトニッポン辞めるのか?』的な感じの雰囲気をかもし出してる旬くんでした( ´艸`)
そして、宇多田さん。話長い!(;´▽`A``
ANN 3/26 vol.1
「わが生涯に一片の悔いなし 小栗旬のオールナイトニッポン」
3月26日、深夜1時になりました。改めまして、こんばんは、小栗旬でぇーす。
今夜もオープニングのセリフから始まりましたけれどもぉ、こちらはですねぇ、
兵庫県のラジオネーム・ララからいただきました。
「わが生涯に一片の悔いなし」
北斗の拳のラオウの最後の言葉です。ぜひお願いします。
ということで、言わせていただきましたけど。
んー、ほんとにね、俺も、もう最近「わが生涯に一片の悔いなし」って感じになってきてるなぁ・・・ほんとかよ(笑)
さぁさぁさぁ、そして続けてこんなメールをいただきましたのでね。
えー・・・ラジオネーム、えー世田谷区ラジオネーム・マナミからいただきました。
本日、最初から聴けません。FIFA ワールドカップ アジア3次予選『日本 対 バーレーン戦』の後半残り15分です。今、0対1です。最後まで見ないと、ラジオにいけません。
ロスタイム入れて20分くらい、曲とCMだけってダメでしょうか。
ダメです。完全に。僕だって気になってるのに、今はラジオやっておりますので。
えーぜひ・・・いいじゃん!画面つけながらラジオ聴けばいいじゃぁん!
なんだよ・・・うるせーよ(メールの紙をクシャクシャにする音)。
えいっ。(その紙を投げたっぽい)
さぁさぁさぁ、ということで、2週間ぶりの小栗旬ですけども、みなさんどうもこんばんは。
先週1週間お休みでしたけどもね、その2週間の小栗旬、何してたかと・・・。
ま、えー日本映画批評家大賞・主演男優賞というのを『クローズ』で頂きました。
ありがとうございまーす。(デッデデーン♪)すいませーん、ほんとに。
これは、うれしいっすねぇ、ほんと。
どうゆう賞?日本の映画の批評家組合の人達が、あの、みんなで、話し合い選考した結果、
えー『クローズ』という映画で、僕と、あの・・・やべきょうすけさんが助演男優賞で選ばれて。
まぁねーやっぱ『クローズ』、去年の自分にとってはぁ、とてもね、あの・・・思い入れのあった作品なので、そこで頂けたって事は、自分・・・にもすごくうれしい事だったし。
ま、『クローズ』っていう映画がまたこれでね、みんなのもとに届くきっかけになればいいなと思って。
4月の?17日だったっけな?『クローズ』DVD発売ってたしか。
17か18だよね。うん。
その日にまた、『クローズ』のDVDも出ますので、そちらも見ていただけたらと思いますが。
そしてそして。マガジンとサンデーのコラボ誌。えぇ、これね。
ウェンズデー、チーム・ウェンズデーっていうものにね、僕も参加させて頂きまして。
すごいですよ!これは。
あの、ユニクロからさぁ、Tシャツが発売されんの知ってる?いろんなキャラクターが描かれた。
あれって、普通にユニクロ行ったら買えんのかなぁ?もう売ってんの?もう売ってんだ。
タッチとかちょっと欲しいんだよねぇー。今度、買いに行ってみよう。
あれはすごい事ですよぉ。あの・・・マガジンとサンデーってさぁ、僕は手に取ってましたけどぉ、
ね、その2誌が、お互い50周年を記念してチームを組んじゃうなんて。
両方水曜日発売でねぇ。もう思いっきりライバル誌同士が、ガツっと組んだと。
これはある種ね、画期的なことでね、僕らもそうゆうことしていかなきゃいけないと、思うわけですよ。えぇ。
よくね、まぁあの、雑誌の取材とか受けると、「今、小栗さんにとってライバルは誰ですか?」とかって質問されたりするわけですよ。
で、まぁ僕実際、ライバルって思う人は・・・誰だ。とかっていうのが特にないので、あのーいつもそうゆうのに名前出したりしませんけどぉ、いろんな人からね、「同世代はライバルじゃないのか」とか言われるのでぇ、そうゆう同世代とね、みんなで手を組んでなにかでかいことを僕らもしていくと。
そうゆうね、セルフプロデュースの時代に入ってきてると思うんですよ、実際。
まぁ、海外なんかもう今や役者がプロデューサーもやって、自分達で映画作るなんて事をやってるからあれだけど。
日本もね、あの、それこそ昔なんか結構やってたんじゃないかなぁ。
役者さんがお金出して映画作ったりってゆうこと。逆にね。うん。
だから、そうゆうことをみんなでできるような事がね、あのーできたらいいなぁと思いますけどね。
ま、そのためには映画頑張らないといけないと思いますけども。
そしてね、『りの君』。
この、僕、小栗旬のオールナイトニッポンでは、ねぇ。いろいろありました『りの君』。えぇ。
スペシャルもやるとゆう発表になりまして、今撮ってますよ。えぇ。
そして今日、僕ね『りの君』の撮影中に、完全首を、やりました。えぇ(笑)
今、首回らないです、小栗。
なんかねぇ、いつもこう、いろんな人の方向くときに、こう、上半身ごとこう向いていくみたいな、感じになっておりますけども。
ほんっとに首が痛くてね、ちょっとやばいです、今。えぇ。正直ね。
ま、そんな感じでね、首の痛い小栗旬がやっていく、本日の2時間なんで、
いつも以上にまったり感かもしれませんけども、そんな日があったっていいじゃないか。にんげんだもの。
うん。ってな感じでね、やっていけたらいいと思っております。
小栗旬がおくる、濃くて飲めない、そして涙にむせる2時間。最後までお付き合いください。
さぁ、本日の1曲目聞いてください。w-inds.で『アメあと』
w-inds. 『アメあと』
(『アメあと』の音が雑音だらけ。途中で止まったり。)
・・・ども、えーw-inds.の『アメあと』に関しましては、また別のところでもう1度みなさんに、えー・・・もう1度。
えー、すいません。今、CDの方に不備があったようで、ちょっと、みなさんにお聞き苦しい感じになってしまったようですけども、どうも、すいません。
えー、こちらのw-inds.の『アメあと』の方は、また別の機会にもう1度かけられたらと思っております。
えー、そんな感じでね、今、小栗旬もね、耳で聞きながら「お、なんだこれは。なんだこれは」的な空気だったんですけども。
ということで、今夜も番組ではラジオの前のあなたからのメールを待っています。
今夜もね、小栗旬はひとりぼっちですので、そして、首が回らない状態ですので、
たくさんのみなさんからのメールでね、えぇ、首が回るようになればいいと思ってますのでよろしくお願いします。
生電話もありますので、電話がOKな人は電話番号も忘れずにお書きください。
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com 『小栗旬へのふつおた』の係まで。
そして、オープニングのセリフはですねぇ、ハガキでもお待ちしておりますので、
映画やドラマ・舞台など、何かの作品で実際に使われたセリフならなんでもOKです。
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『オープニングのセリフ』の係まで。
あなたからのメールハガキ、お待ちしていまーす。
CM
はい、どうもどうもー小栗旬です。
えーねぇ、先ほど、ちょっと僕がねお話して、あのぉ、ゆっていたTシャツなんですけども、
それがですね、あの、僕ら今日ちょっと来てからずっとオールナイトニッポン演劇部のね、あの、今後の演出だったりいろんな事の打ち合わせをずぅっとしてたんでぇあれだったんですけども、
こちらね、ラジオネーム・マキコさんよりね、
旬くんへ。こんばんは。
いつもオールナイトニッポン、お疲れ様です。
先日、会見で浅倉南が好きと言っていたので、プレゼントを送ってみました。
どうですか?お稽古着にでも着てください。
と、いうことでね、頂いちゃいましたよ。タッチのユニクロTシャツ。
これ、うれしいっすね。まじで。
南ちゃんとね、かっちゃんとたっちゃんがね、ちっちゃい頃の3人が描かれていてですね。
これ、なにがすごいって、まずね、タグがすごい!これ。
今俺、余りの興奮でマイクをちょっ、ツンってしちゃったけどもぉ。
これ見てください、これ。サンデーって書いてあってぇ、こういろいろ、あのぉ・・・昔のたぶんあれだろうねぇ。
えーっとぉ・・・ううん、全部タッチなんだけどぉ、あのぉ、サンデーできっとこう・・・あのぉ・・・なんつぅの、あのぉ・・・タッチってゆうカラーになった時の表紙?
サンデーの中で使われた、扉絵っつうのかな。が、こう、いっぱい載っていて。
そして、裏にはストーリーとね、連載当時のヒット商品とかも描かれていたりしてね(笑)えぇ。
これ、すごいっすよ。えぇ。
ほんとにありがとうございます!ちょっと、着させていただきますね。
さぁさぁ、そんな感じで始まった小栗旬のオールナイトニッポンですけども、
今日、どうしましょうかね。どんな話をしていこうかと。
まぁね、最近あのここんとこ、よくいろんな話をしてますけどぉ、
ま、実際は小栗旬、ちょっとここんとこね、あのお芝居だけではない、いろんなことにちょっと興味があると。
そして、それで覗いてみたりしてみたいなとか思ってることもあったりと。
で、今日もちょっと、番組スタッフみんなで話してたところでね、
「何に、小栗くん。興味があるの?」って話になって。
俺さぁ、グミが好きなんすよ。食べ物のグミが。
最近、グミに嵌っててよくグミ食べてるんだけど。
ま、そのグミがね、どうやってできてるのか、今1番気になるって話をして。
ま、それはもちろん、いろんなお菓子会社さんがありますので、そのお菓子会社がきっとそれぞれの製作工程で何度も何度も改良を重ね、ひとつの商品を作ってるんだと思いますけども、その工程を見てみたいと。
みんな、グミってどうゆう風にできてるか知ってる?みんなどう?
俺、すごい気になるんだよね、まずグミができる方法。うん。
あのぉ、どうやってできてくるんだろうね。グミって。
まぁ、それはきっとね、あんだけ大量生産されているので、機械だと思いますけどぉ。
もともとグミってどうゆう形であれを作ろうって話になって、ああなったんだろうね。
グミの発生っていつ頃なの?・・・いつからグミ?
あのこう、昔からあるさ熊さんの形してるグミとか、そうゆうものってゆうのが、意外と1番古いのかな?
どうなの。・・・うん。世界で初めてのね、グミの誕生みたいなものとか、ちょっと知りたいところもあるし。
グミができる工程も見てみたいし。
なんなら、自分でグミを作ってみたい!手作りグミ。
どうですか。え?どうですか、みなさん。ハハ(笑)
あとはそうだなぁー。ま、グミはね、あるでしょ?
あと、なんか最近興味あることってある?
あ!でもやっぱさぁ、そろそろね。
最近あのぉ、うちのこの番組スタッフがサバイバルゲームに嵌ってるんですけど、
あのぉ・・・サバゲーに参加したいね。ぼちぼち。うん。
うん。塚地さんとかもやって、結構いろんな人やってるみたいなんだけどぉ・・・
まぁでもなぁー、サバゲー参加したら、俺きっと首またやっちゃうからなぁー、ッハッハッハッハ(笑)
あのねぇまずねぇ、ほんっとに俺、今日ほんとこれ、結構ショックなの。・・・うん。
こんなね、あのー、イージーミス、自分がすると思ってなかったからねぇ。
あのー、え?『首の氷をぼちぼち外して下さい。15分間経ちましたから。』と。
なんだかねぇ、こう首をね炎症おこした時はね、15分間氷を付けてぇ、40分ぐらい外してまた15分間付けるみたいなぁ。
なぜかというとねぇ、ずっと冷やし続けてるとぉ、首が、皮膚がね、あのーちょっとこう、凍傷とかね、ちょっとなっちゃったりするみたいなこともあるらしいんですけど。
ただねぇー、ほんとにこのイージーミスがね、ほんっとに自分を今日ね、思いっきりね、テンションがた落ちにさせてるわけですよ。
だってねぇ、まぁたしかに、もう25にもなりましたし、ぼちぼちちゃんと準備運動してね、体動かす前に臨まなきゃいけないかもしんないけど、
今日の撮影もやっぱりね、もういきなりバーってサッカー始まったりして、ま、その前に体動かしてたからいけんだろうと思ってぇ、ガッとスライディングタックルしてみたらですね、ガツッとこう首がグンってなってぇ(笑)
グンッてなったらもう俺の心もガクンってなってね。
あのぉもぉ・・・イタイイタイですよ。・・・これ。
ほんっとにね、「あぁ・・・俺もこんなことで首とかやっちゃうんだ・・・」みたいな、えぇ(笑)悲しみをね。
そして、首ってやっぱりたぶん、体ん中でさ、すごくさ、やっぱりいろんな大事もの占めてるところなんだって、改めて気付きますよね。首が痛くなると。
ま、寝違えたりするとさ、時々「あー1日テンションあがんないな」みたいな、「首、すっげー痛いからあがんないな」みたいなことあると思うけど、
でもさ、足とか手とかちょっと怪我してても、ま痛いけどどうにかなるわって感じだけどぉ、
首痛いとさ、もうなんか、ちょっと人と話すのも億劫になってくるっつうかさぁ。あるよねぇ。
こぉーれで今日俺、2時間いけるかなぁ。
さ、そんな私と本日も2時間最後までお付き合いください(笑)
(ジングルスタート)
フフフ(笑)
CM
リポビタンファイン リニューアル?
1週間、ANNがお休みだと、旬くんの声が聴くことができなくて残念。
会見の様子とか、CMの様子とかで、旬くんを見れてうれしいんだけど
ANNの時の旬くんの素っぽい感じが好きなので、
今はちょっと、旬くん切れ。
サボテンだんごについて、誰もついていけないくらい熱く語る旬くんに早く会いたいな。
ってことで、久しぶりに『リポビタンファイン』
のサイトへ
そしたら
4月15日にサイトリニューアル
新TVCMもお楽しみに
だって。どうゆうこと?キャッチボールはそのまま継続?
やだよー、なくなってほしくないよぉー(iДi)
久しぶりにキャッチボールして、ときめいた言葉
『思いっきりがんばってみようよ。俺は君の味方だよ。』
『どんなことがあっても、僕が君を守るから。あきらめずにがんばれ。』
『これからもずっと、キャッチボールしような』
いやいや。どうなるキャッチボールクラブ。
この旬くん、大好きなので終わってほしくないなぁ。
続いてくれる事を期待してよう(^人^)