ANN 3/12 vol.6
別に、エロくないですよ
別に・・・エロくないですよ・・・
とうことでぇ、『もっとちょうだい』から発生したこの企画ぅ、
エロくないはずなのになぜかエロく聞こえてしまう言葉やシチュエーションを紹介していくコーナーです。
説明するよりも、紹介したほうが早いと思うので、早速頂いた物を紹介していきたいと思いますがぁ。
その前に、みなさんにね、ちょっとこれはぁ、あのぉ・・・悪い参考だぞってゆうことで、ご紹介したいと思いますけども。
ラジオネーム・メガネっ子純情より。
あっ、あっ、ハチミツが、そこの、そこの壷のハチミツが、こぼれちゃう。あーん、もう
ってゆうのいただきましたけども。
これ。あの、くまのプーさんか八嶋智人じゃないと、こんな状況、きっとならないから。ねぇ(笑)
全然、エロい・・・くないですよ、じゃないです。
ボツ!完全、ボツ!
みなさん、こうゆうのは真似しないようにぃ、お願いします。
さぁ、いってみましょう!
岡山県ラジオネーム・ハレハレユカイ。
おみくじをひきに神社へ行ったら、とっても清楚でかわいい巫女さんが、筒状のおみくじ箱を僕に手渡しながら「しっかりと振ってから、お出しくださいませ」と言った。
ハハハハハハ(笑)
これ、ちょっとグッとくるね(笑)
『しっかりと振ってから、お出しくださいませ♥』
これはぁ、ね、そりゃぁおみくじはね、ひく時にはこれは言うな。
しっかりと振ってから出さないと、おみくじは大事ですから。
さぁ、次いってみましょう。ラジオネーム・ペンタゴン。
提出する課題をどこでやろうか迷っていた時、一緒にいた女子がひと言。
「ここでやっちゃう?」
おいーーぅおぃーーここでやっちゃうぅー(笑)
宿題をね。宿題をここでやっちゃおうよぉ、ねぇ。
さぁ、続いていってみま、あー俺もうこのコーナー超スキかも♥ハハハハ(笑)
いきましょう。岡山県ラジオネーム・ハレハレユカイ。
数字の69
うふ(笑)まぁなぁ。これだけこれだけ。まぁなぁ、これはなぁ、これ以外とアレだね。
ストレートだねぇ。うん・・・。
ちょ、次いってみましょう。
東京都ラジオネーム・トッポ。
家庭科の調理実習で野菜の皮を剥いていたら、女子が
「私、剥くのは得意だよ」と言ってきた。
これでもなぁ、剥くの得意とかって言われたことある?ないよねぇ。
剥くの得意ってそんなにねぇ・・・
まぁーでも、深く考えていったら?剥くの得意っていうのはですよ?ホホホゴホゴホ(←鼻鳴らす)ハハハハ(笑)
ま、野菜の皮をね剥くのが得意ってことですから。
さ、続いていってみましょう。大阪府のラジオネーム・イズミ。
中学校で掃除の時間、バケツの水を廊下にぶちまけてしまった私に、男子がひと言。
「お前、なに濡らしてんだよ。ビチャビチャじゃねぇか」
まぁまぁまぁ、そりゃぁ廊下でバケツをね、やったら、ビチャビチャにはなりますわ。うんうんうんうん。フフフフフフ、ハハハ(笑)
さぁ、続いていってみましょう。ラジオネーム・タマチャン。
友達が、閉まりかけのエレベーターを見て、「あっ、いっちゃう」
エレベーターがね(笑)そりゃぁ、エレベーターが行っちゃいますから、そうですよ。
でもこれ、あるよね。これ。「あん、いっちゃう」って「ちょっと待って」とかって、あの・・・「あっ、ちょっと待って」みたいな、あれはいいよね。
さ、続いていきましょうか。これラスト。きたぞぉー。
長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。
鏡でニキビを見ていた女子が、「だんだん、おっきくなってきてる」っと言った。
ニキビがね。えぇ、これねぇ(笑)今日のねぇ、ニッポン放送に到着してすぐのエレベーターん中でね、ミートボールが言ってた。
「あーもう毎日おっきくなってくてるぅー」って。
それでその後つぶして、なんか白い芯が出たっつって(笑)歩いてたら(笑)
あの、今日ちょっとその前にね、他のお仕事があったんですけどぉ、
そのスタッフさんに「おでこから血出てますけど大丈夫ですか?」って言われてた(笑)ハハハハハハ(笑)
久々にデコから血流してる女見たよ、俺。ハハハハハハ(笑)
もうでも、あんまりね、ミートネタにするとね、ミートお嫁いけなくなっちゃうからね。ごめんね。
まぁ、十分もういけないかもしんないけど。頑張っていこうよ。
さぁ、そんな感じでねぇたくさんのメールハガキ、ほんとありがとうございました。
今後もエロくないはずなのに、エロく聞こえるお話をお待ちしています。
小栗旬、このコーナー大好きです。
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『別に、エロくないですよ』の係まで。
たくさんのネタ、お待ちしています!
てことでぇ、ここで1曲。4月のゲスト、ゆずのお2人を夜なべして説得してくれた某トイズファクトリーのNくらさん。ほんと、ありがとうございました。
そんな、Nくらさんが今1番宣伝したい曲をおかけしたいと思います(笑)
これ、前にも無かったっけ(笑)ハハハハハ(笑)
そうだ!だいぶ毎回ね、骨折ってもらってます。
さぁ、シングル『黄金魂』のカップリング。湘南乃風で『曖歌』
湘南乃風 『曖歌』
CM
ANN 3/12 vol.5
サボテンだんご
今夜も小栗旬と、お歌を楽しむ時間だぞぉーぅ
サボテンだんごぉーぅ
サボテンだ~んごは 食べるとい~たい
サボテンだ~んごは 揚げるとか~たい
サボテンだ~んごは ローラースケーター
サボテンだ~んごは 3日で死んじゃう
そんな サボテンだ~んごに わたしはな~りたい
ということでぇ、今夜もサボテンだんごのお時間がやってまいりましたぁ(笑)
みなさん、サボテンだんごって知ってるかな?
え?まだ知らない?
もともとは、小栗旬が自分で歌詞を考えて、ドラマ『ボンビーメン』の中で小山一美が歌っていた曲なんですが、放送を見てたら、見事にオールカットになっていたぁ。
ただ、このまま埋もれさせてしまうのは、もったいないという思いから、
まずはこの番組でながして、ゆくゆくは『みんなのうた』、そして紅白にも出場するという、
出世街道をひた走る事に決めたわけですぅ。
ところが、今もながれてる通り、歌詞があまりにも短い。たったの5行。
そして、これでは『みんなのうた』にいけないという思い。
最終はみなさんから歌詞を募集したわけですけどもぉ、そしたら予想以上にたくさんのフレーズを送ってきましたので、今夜はそれを紹介していこうと思います。
でもね、いきなり言われてもわからないと思いますので、まずは、サボテンだんごはどんなヤツなのかを、僕の方から説明したいと思いますけども。
まずね、サボテンだんごはまりもの様な形で生まれまして、5年ほどその姿で過ごす生き物です。
でね、こないだ説明不足だったんだけど、これね、この5年間の育ち方にもいろいろありましてぇ
あのぉ、暗いところで育ったやつは、やっぱり生まれてからもだいたいネガティブ。
で、ちょっと明るいところで生まれたやつは、生まれて2時間ぐらいは明るいかなぁ。
で、すごい明るいとこで生まれたときに、突然、科学変・・・ね、あの突然変異で、あのぉ、3日間常に明るいってやつもいるんだけども、サボテンだんごは、だいたい、生まれたときにこうまりもみたいなとこから、ポーン!っと出てきて、10秒間くらい「イエーイ!」っつって叫んだ後はぁ、あの、もうドヨーンとして、もうずぅっと「あーめんどくせー。だりー。あー飯どうしようかなぁ・・・。あー・・・なんか・・・あ、なんか・・・あ・・・ちょっと・・・・×△※○」って言いながら、ローラースケートでスーって滑って行くっていうね、そうゆうキャラクターでございますけどもぉ。
あのぉ・・・そして、あのーそう、テンション高いのはすぐに終わると。
あのぉ・・・で、サボテンだんごの1日目。
生まれて1日目っていうのは、あのローラースケートを作るという作業で、だいたい終わります。
だから、ちゃんと謳歌できるのは2日。
だけど、サボテンだんごがローラースケート作る時だけは、ちょっとポジティブです。うん。
そしてね、あの・・・3日後、3日生きた後には、ほんとにいろんなところにこう、そのままペターっとこう・・・「あ、あ、俺もうダメみたい」って言って、こう、そのまま逝くっていうね、感じですよ。
という感じが(笑)今現在出来上がってる、サボテンだんごの設定ですけども、
あの、これ、あの話したっけ、オシベとメシベの話は。
オシベとメシベの話、してないよね。
あのね、サボテンだんご、しっぽが生えててぇ、いちおねそのしっぽの形状で、オスかメスかを判断するんだけどぉ、それがまぁ、オシベとメシベなわけですよ。
でね、あのぉ、オスはもうしっぽさらけ出して歩いてるから、「あーもう、めんどくせーな。どうしようかなー」って言ってると、こうローラースケートですごいスピードで来たメスのしっぽが、チョンって当たっちゃうだけで、「あー妊娠させちゃった」ってなるんだよねぇ。
で、「あーまた、またやられちゃったぁ」っつって、これはある種ぅ・・・逆レイプみたいなもんですよ、ね。フフフフフフフ(笑)
そのためのぉ、ローラースケートではないけど(笑)
もう、なんか、おかしいね、俺。アハハハハハハハハハ(笑)
完全にね、ちょっと、ダメだね。ダメな感じですけども。
まぁまぁ、僕は楽しんでるんで、この『サボテンだんご』というコーナー。
もう少し、みなさん、お付き合いいただきたいと思いますけども。
今夜はね、そんな設定をふまえたうえで、みなさんから頂いた歌詞をいくつか紹介したいと思います。
さ、いってみましょう。
まず、愛知県のラジオネーム・ルミからいただいた、
サボテンだ~んごは 給料、あ、時給だったごめん、もっかいいい?アハハ
サボテンだんごは 時給が安い
3日で死んでしまうのにバイトしてます。しかも、足元見られてます。
ってゆうね(笑)いいじゃない、これ、なかなかルミ。
いいよーそうゆう感じ、そうゆう感じ。サボテンだんごは。
基本的にそうゆう感じでいきましょうか。
続いてぇ?千葉県のラジオネーム・トモコからいただきました。
サボテンだんごは 正義の見方
痛くて硬いなら、悪者も倒せますよね。それで『みんなのうた』ってことは子供に人気があって、かつ、そんなサボテンだんごに私はなりたいって言うなら、かっこいい方がよくないですか?
いや。けして正義の味方にはサボテンだんごはなりません。
「正義の味方、まじめんどくせーんだけど。ちょっと誰か代わりにやってよ」ってゆうのが、サボテンだんごです。
うん。これちょっと違うかなぁ。だけどね、あの、「そんなサボテンだんごに 私はなりたい」ってゆうのは、これもちょっと説明不足でしたけどぉ、サボテンだんごの生態を研究して、もう30年経った学者さんが、最終的に「そんなサボテンだんごに私もなりたい」ってゆう、あの、いろんな生態を調べて調べて調べて調べて出た結果、なりたいと思ったってことは、どこかにキラッと光る魅力が、あるということですからね。
その魅力を作るのは、ラジオの前のあなたです。
ん?・・・そうそうそうそう(笑)
これは、学者が歌ってる歌だからね、みんな。忘れないで、そこ。よろしくね。
さぁ、いってみましょう、次。
こちらはですねぇ、ラジオネーム・イカダチコ。
サボテンだんごは ロックンローラー
ってどうでしょう。なんかギターを片手に旅をするのは良くないですか?
うーん、ギターを片手に旅する時間がないですからねー、サボテンだんご(笑)
でー・・・あのーローラースケート作るのに、1日かかってるんで、ギターの練習している時間が無いってゆうね。
うん、ちょっとこれ却下かなぁ。
続いて。難しいですよぉ、サボテンだんごのねぇ、アレを選ぶのは。
長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。
おっ。サボテンだんごにもカツムラカオスきましたねぇ。いってみましょう。
サボテンだんごは 寿司より刺身
アハハハハハハハハ(笑)
ちょっといい、ちょっとわかるこの、カツムラカオスが好きなところっていうのは、なんとなく最近わかってきたけどぉ。
サボテンだ~んごは 寿司よりさ~しみ
ま、語呂はいいですけどね。もうちょい、いいの待ってますよ。
さ、続きまして(笑)
また、長崎県ラジオネーム・カツムラカオス。
・サボテンだんごは ムエタイおう(笑)ちょちょゴメン、ダメだぁ(笑)
ハハハハハハハハハ
サボテンだんごは ムエタイ王者(笑)
ダメだぁこれ(笑)サボテンだんご、ムエタイ王者ってちょっと、すごくない?(笑)
あれでムエタイ王者だったらおもしろいよね(笑)ハハハハハハ
サボテンだ~んごは ムエタイ王者。ハハハハ
これちょと、キープしとこうか(笑)
続きまして、えー青森県のラジオネーム・クワタマ。
サボテンだんごは 死んだら資源ごみ
うーん。ちょっとこれ、切なすぎるから、ダメだな。
サボテンだんごはね、あのこう、バタっと倒れたら、そっからこう、羽が生えて、パタパタパタパターって空に旅立っていく事にしたから。今から(笑)ハハハ、勝手じゃん(笑)
そして、普通のメールもきていますと。
いってみましょう。こちらは?徳島のラジオネーム・ミッキー。
旬くん、こんばんは。
先週放送のサボテンだんごですが、小島よしおのとかぶって聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
あの夜から、海パンいっちょで「サボテンだんごは」と歌う小栗旬の姿が脳裏をかすめているんですが、NHKの『みんなのうた』を目指すなら、もうちょっとオリジナリティが必要かも。
でも「僕、歌だけはちょっと・・・」と言い続けてた旬くんが歌おうと決意したという事は素晴らしいと思うし、期待もしてるんで、ぜひ頑張ってください。
あぁ、なるほど。
でもね、みなさんにここでひとつ、あの・・・訂正かな、お詫びかな。
申し訳ないけど、あのこの『サボテンだんご』の歌。
歌うはめになったから、わたくし歌ってますけど、ここはね、あのぉ、私歌いませんよ。私は歌いません。
あの、ちゃんとしたミュージシャンを用意します。歌うとなったらね。うん。
私は歌いません。私は歌はダメですから(笑)
ヘヘ?(笑)作詞作曲っていうポジションでね、あの、印税だけ頂こうと思ってます。ウフフン(笑)
プロデュース・小栗旬。そして、作詞作曲・小栗旬。で、歌うのはわたくしではございませんよ。
もう最悪ね、「歌うのも私やるよ」ってゆうリスナーがいたら、それも待ってるよ!
サボテンだんご、歌っちゃおうよ、一緒に。
で、決して1人じゃないから、サボテンだんご。合唱団。『サボテンだんご合唱団』
あの、『1万人の第九』ってゆうのがねぇ、毎年大阪で行われますけども、それに対抗して『1万年の』1万年のとか(笑)もう、ダメダメだぁ、俺、このコーナー(笑)
『1万人のサボテンだんご』ってゆうのをね、いつか、NHKホール辺りで・・・ハハハハ(笑)やりましょうよ、えぇ。
そこまでいきましょう、みんなで「サボテンだ~んごは 食べるとか~たい(合唱風の発声で)」とかそうゆうさ、うん、スーツ着て、あの、合唱団に歌ってもらうとかね、うん。もうほんとに、音域も変えていただいてね。
そこまでいきましょう。
さぁさぁさぁ、そして?
大阪府のラジオネーム・ピエールユリシ。
ホームページでサボテンだんごの絵見ました。
ビックリするくらいかわいくない。
あれじゃ『みんなのうた』も紅白も遠ざかってる気が。
なので、もっと絵心のある人に、かわいい感じにアレンジしてもらった方がいいと思いますよ。
それはないですね。
さ、次いきましょう。アハハハハハ
以上です!ということでねぇ。えぇ、えぇ、えぇ。
たくさんのご意見、ありがとうございました。
これからもね、参考にしながら、小栗旬は引き続き、サボテンだんごの完成をめざして作詞したいと思ってます(笑)
今後も歌詞を引き続き受け付けますがぁ、今後はさらに、サボテンだんごのねキャラ設定もどんどん送ってください、みんな。
こっからね、ほんとに今日もね、しん、パタっと倒れちゃって死んでしまってからは、羽が生えて天使になるっていうのもね、今日、私が今突然作りましたので、そうゆう感じでね、こんなクセがあるとか、先祖の話とか、誕生秘話とか・・・へっくしゅん
思い浮かんだものはドシドシ送ってください(笑)
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『サボテンだんご』の係まで。
みんなで、サボテンだんごの世界観を構築していき、そして、めざせ!1万人のサボテンだんご合唱団と。よろしくっ!
さぁ、ここで1曲。ゆずで『ストーリー』
ゆず 『ストーリー』
さぁ、ここで番組からのお知らせです。
ちょっと先の話になりますが、4月の小栗旬のオールナイトニッポンにやってきてくれるゲストの方々が決定しましたので、ここで発表したいと思います。
まず4月の9日水曜日。この日のゲストは横田栄司さんです。
4月6日に行う、オールナイトニッポン演劇部の公演の模様や、公開録音の模様を交えながらお送りしていきたいと思っています。
演劇部の感想やアドバイス等もいただきながら、熱く演劇の話をしていければいいなぁと思いつつも、まぁまぁまぁ、小栗旬がね、あのぉ、ちょっと最近、あのダーツとかをするようになったのは、意外と横田栄司さん・・・が、横チンすごいダーツうまくてですね、そうゆうのもありまして。
まぁなんかね、居酒屋トークみたいなことができたらいいなぁと思ってます。
そしてその翌週、4月の16日水曜日もスペシャルなゲストがやってきます。
4月16日は、オールナイトニッポン水曜日パーソナリティの大先輩である、ゆずのお2人がやってきまーす!
(ゆず 『ストーリ』スタート)
いやぁー、すーごいお2人が来てくれることになりましたよぉ。
まぁ、こうゆう言い方はいやらしいですけどもねぇ、お互いに音楽をクリエイトする身分ですのでぇ、お互いの楽曲にアドバイスをおくり合ったり、なんだったらね、まぁサボテンだんごのセッションをしてやってもいいかなぁと思っておりますよぉ。
今、ゆずの曲が流れてますけどもぉ、僕の音楽性と、まぁリンクする部分も多々あるなぁという感じですよ。えぇ。
「あぁ、ここでこうきたのねー、うんうんはいはい」みたいな。わかる、わかるぅ的なね。
さらには、世界のミュージックシーンについて、意見交換するコーナーなど、とにかくまぁ、音楽家同士ぃ?徹底的にぶつかってぇ?いきたいなと思っていますよ。
はい。ってことで、えーそろそろ謝っておいた方がいいのかなぁー。
ゆずのお2人。えーこれを聞いていたら、大変申し訳ございませんでした。
小栗旬は、音楽の『お』の字も知らない人間ですので、いろいろとあの、お話を、ご指導ご鞭撻のほど頂けたらと思っております・・・。
ゆずの音楽はもちろん、オールナイトニッポンの話などなど伺っていけたらいいなと思っています。
そうですねぇ、僕もほんとに、あれはいくつ・・・ま、中学高校ですかねぇ。最初にゆずさんの曲を聴いたのは。
そんな頃から、やられてるお2人ですしぃ、こないだあのぉ、ゆずのオールナイトニッポン、40周年で復活されたものを、ずーっとずーっとね、うちのミートボールが車ん中でリピートしてたのでね。
ゆずの・・・えぇ、オールナイトニッポンをあの(笑)ずぅーっとリピートしてね、聞いていたのでね、「あれ?さっきもこの話聞いたよなぁ。なんだろ、同じ話2回してんのかなぁ」と思ったら、ずぅーっとリピートになってて、どうやら車ん中で、約まぁ3時間くらい経過していたってゆうことだとゆうわけですけどもぉ。
いやぁーあれにはビックリしましたが、そんなね、そんなブースの外に、あのもちろん僕自身もゆずのお2人と会うのは大変大変楽しみなんですが、あの目を輝かせたね、最近ミートボールじゃなくアンパンマンに似てきたとウワサのね彼女がねおりますので。
あの実は、ミートボールことお肉さんはですね、今ケーキをね、3個目をたいらげたと。(三枝さん/笑)
えぇ。差し入れね。今日、差し入れにケーキを持ってきてくれたんです。
だけどぉ、それをね、あのぉ・・・3つもたいらげ、それなのに今日の昼間、「小栗さん。私ダイエット始めました。今日から」ってゆってたんだから。
すーごいですよ(笑)えぇ(笑)
もうご両親、聞かれていたらね、ちゃんとね、ゆってあげてください。
「それは、ダイエットじゃない」と。えぇ。フフフ(笑)
そんなお肉さん、ね。ゆずのお2人来ますよ。どうぞ、なにか聞きたい。なにが聞きたい。
え?なにが聞きたい。「わかんない」
まぁ、聞きたいことがあればメールしてください。絶対、読みませんけど。
ということで、4月9日は横田栄司さん。そして、4月の16日はゆずのお2人が来てくれます。
ちょっと先ですから、今から楽しみにしていてください。
以上、番組からのお知らせでしたぁ。
CM