の続きです。
苦いものや酸っぱいものに
反応するこどもたち。
しかも、敏感なのは味覚だけではないんです!
例えば
つぶつぶだったり
もしゃもしゃだったり
ぬるぬるだったり
ちくちくだったり
食べ物のちょっとした口触りにも
「なにこれ???」
と敏感に反応して
口から出してしまうこともあるんです。
味覚だけではなく
触角も敏感なんですね!!
防衛本能だったり
感覚が敏感なことからの反応。
そんな見方をすると
どうでしょうか??
それって
防衛本能が備わっててすごい!!!✨✨✨
勘が鋭いのかしら?!![]()
感覚が敏感なんてスバラシイ!!!😍😍😍
将来はアーティスト?!![]()
ってなりませんか??
少し話は逸れますが
学ぶきっかけになるほどに
二女は好き嫌いが激しい子でした。
(あれから二年が経ち、今は別人のようにお野菜を食べるようになりました✨そのことはまた書きますね)
激しかったのは好き嫌いだけではなく
年少さんの時は
三学期の終わりまで
毎朝幼稚園の門の前で
大泣きしていましたし
家庭でも園生活でも
譲れなかったり
納得できなかったりすると
よく「わーーーーーっ!!」
となってしまっていました。
でもある時
幼稚園の先生に言われたんです。
「二女ちゃんは、あれだけ
自分の気持ちが言えるからすごい!!」
そう
私を含め
多くの女性が
「こども」や「発達」「保育」を学ばないまま
母親になり
こどもを持ちます。
なので知らない場合が多いのですが
実は
こどもにとって
自分の気持ちを表現できるって
すごいことなんです!!!
だから
好き嫌いなく
何でも食べられる
=💮
好き嫌いがある
=❌
ではなく本当は
好き嫌いなく何でも食べられる
=すごい!!!💮
好き嫌いがある
=感覚が鋭くて、しかも表現することができてすごい!!!💮
なんですよーーーーーーー![]()
お子さんの好き嫌いで悩まれているお母さん!
お宅のお子さま、すごいんですよーーー!!
でもですね!!!
とは言え、
ではそのままで良いのか?と言うと、、、
そうではないんです。
④に続きます。
引っ張ってすみません!!




