こどもの頃の楽しい記憶は
いつも楽しい家族団らんの風景と一緒にありました。

でも自分が家庭を持ちこどもを授かると
家事と育児に追われ、こどもの好き嫌いに悩んで
楽しかったはずの食事の時間が憂鬱になりました。

怒ってばかりの夕飯時を何とかしたいと
料理が苦手な私が取り入れたのは
こども自身に楽しく食べる力をつける食育
腸を整えて幸福感をupさせる発酵でした。



GWも終わりましたね!!


我が家は数年ぶりにパパがGW中に三連休を取れたので
実家で妹たちと集まったり
家族やお友だちとお出掛けして楽しくすごしました。

切株山でハイジになってきました♪



こちらのblogを始めて1年3ヶ月ほどすぎましたが
まだ自己紹介を書いたことがありませんでしたので
今日は書かせて頂こうと思います(*^^*)


杖立温泉鯉のぼり祭にも行きました!


もとむろあさみ
大分市出身。
大学生活を含む五年間を福岡で過ごし
その後調剤助手などを経て
ブライダル業に。


学生時代は遊びと学業に夢中になり
(いえ、本当はほとんど遊びです。)
社会人になってからは仕事に夢中になり

「どうせ結婚したらしないといけないんだから」
とお料理は全くしてきませんでした。


ブライダル業では大分での立ち上げスタッフだったこともあり
たくさんのカップルの幸せな結婚式のお手伝いをする仕事に熱中し、天職と思っていました。



一人目のこどもを出産後、七ヶ月で仕事復帰しましたが
毎日長女が眠ってしまってからの帰宅だったことなど、家族との時間の確保が難しく
二人目のこどもの出産を機に退職。


現在は夫と長女(六歳)、二女(四歳)、長男(二歳)と五人暮らしをしています。

長女と二女が作ってくれたお弁当を持って公園にも行きました!



長男の出産のため、実家に一週間
当時一歳だった二女を預けた2015年11月のこと。


母に
「二女はお菓子をたくさんたべすぎじゃない?」
と言われたんです。


それまで、暑いなか大きくなるお腹を抱えて
まだ小さな二女を連れ
長女の幼稚園行事や、所属している読み聞かせサークルの活動に出るのが思ったよりも大変で

二女に大人しくしてもらうために
その場しのぎでお菓子をあげてしまうことが日常になっていました。

当時の二女との写真です。丁度出産一ヶ月前くらい。


そこで初めて二女の食生活が
・お菓子を食べ過ぎる
・野菜を全く食べない(炭水化物とお肉だけ食べる)
と整っていないことに気付き
生まれたばかりの長男のお世話をしながら
少しずつ対策を練ってみたり
自分なりに調べたりし始めます。



この中で出会っていくのが
発酵キッズ食育です。

結婚前に全くしてこなかったお料理を
結婚したからと言って急にできるようになるはずもなく
頑張って手づくりはしていましたが
どんどんお料理は苦手に。。。

お料理の腕がなくてもできる
この二つは、今では私にとってなくてはならないものになっています。



二女がおやつを欲しがってキーキー言っていたことから
「腸を整えて幸福感をアップする」
インナービューティーの理論にたどり着き
インナービューティーで大切な役割を持つ
発酵に興味を持ち始めます。

宮崎でインナービューティーでご活躍の
金屋京子さんと出会ったのが2016年6月。



お菓子はだんたん落ち着いてきましたが
お野菜は相変わらず全く食べてくれず

母親の私がおいしいご飯を作れたら
お料理が上手だったら食べてくれるのかなぁと自分を責めていた時にキッズ食育と出会ったのが2016年8月。

キッズ食育活動をされていた石動けいこ先生のお料理教室に、お話を伺いに行きました。真剣すぎてすごい顔の二女笑。


「私たち大人がまずこどもについて知る」ことを大切にしているキッズ食育に
お料理が苦手な私でもできるかもしれない
受講を決意。

夫は当時ほとんど家にいませんでしたので
「いつも好きなことさせてもらってるから」
と、キッズ食育の勉強を応援してくれました。

そして9月にキッズ食育初級講座を
11月に中級講座を受講。
12月にJr.キッズ食育トレーナーとなります。



また平行して、10月に金屋京子さんの人気レッスン「甘酒・塩麹・酵素シロップレッスン」を受講。
12月に「甘酒・塩麹・酵素シロップ認定講師」の認定を頂きます。


キッズ食育を家庭で実践するなかで
二女の変化を感じ
2017年1.2月にキッズ食育アドバンス講座を受講
4月にキッズ食育トレーナーとなります。


キッズ食育活動の傍ら
「腸を整えて幸福感をアップする」
発酵の魅力にはまり
3月~5月、原まろみさんの発酵連続講座を受講。
自身の発酵講座の幅を広げていきます。



キッズ食育スクール青空キッチン明治明野校を自宅で開校したのが6月。


10月には、腸を整える理論を整理するため
インナービューティーダイエットアドバイザーの資格も取得しました。


その後もキッズ食育活動と
大人向け発酵workshopの開催を平行して行っています。




青空キッチンの開校をきっかけに
少しずつ上達してきた部分はありますが
相変わらずお料理が苦手です。
自宅の食事では、今でもよく失敗します。
もともとマイナスからのスタートなので、上達してきたとは言えまだゼロにすらなっていない感があります。。。


私、食に関わる仕事をしている人の中で
日本で一番お料理が苦手だと思います。
自慢になりませんが、自信を持って言えます。
なので最近は特に、実際の調理やレシピは得意な方にお任せすることが増えています♥️


そんな私がどうして食に関わる仕事をしているのかと言うと


それは一重に、
私と同じようにお料理が苦手なお母さんが
blogを読んで下さったり
講座やイベントに参加して下さることで
少しでも楽になってもらえたら良いな、と思う
ただそれだけの気持ちです。


もともと講師になりたくて勉強を始めた訳ではないので
・失敗談を「わかるー!」と笑ってもらえたり
・忙しい皆さんに代わって、お料理の腕が必要ない食育を実践して、それをシェアしたり
・「お料理が苦手なこの人ができるんだから、できそう!」と自信を持ってもらえたり
なんだかそんな風な役割になれたらいいなと思っています。



「家族でつくる、笑顔の食卓プロジェクト」
ちょっと壮大な感じですが笑

いつもの食卓に
ほんの一匙のLOVEとHAPPYを加えて
心の栄養がたくさんの
笑顔の食卓を
ご一緒に作っていきましょう。

私のお料理が苦手さが
少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです!




食卓にもう一匙のLOVEとHAPPYを。




✳️今後の発酵workshopの予定✳️
5月:26日(土)味噌玉@パークプレイス大分
6月:28日(木) 内容未定
(水キムチまたは醤)@おやこ食育room
7月:25日(木) お砂糖を使った酵素シロップ
@さゆりレディースクリニック
8月:お休みします
9月:27日(木)内容未定@おやこ食育room



【よく読まれている記事はこちらです】




企業さま、公民館さま、各種サークル・団体さまからのご依頼も承ります。
ご相談ください。


まずはお気軽にお問い合わせ下さいピンクハート

・LINE@始めました🎵
スケジュールやイベント情報をいち早く配信しています。
もとむろとの1対1のトークも可能です。
お問い合わせはこちらからダウン
(ID:lgc3206f)
友だち追加

・mail:
amethyst.24.ld.colt☆gmail.com
(☆を@に代えてご入力下さい)

※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。



キッズ食育トレーナー
青空キッチン明治明野校主宰
インナービューティーアドバイザー
甘酒×塩麹×酵素シロップ認定講師
もとむろあさみ