こどもの頃の楽しい記憶は
いつも楽しい家族団らんの風景と一緒にありました。

でも自分が家庭を持ちこどもを授かると
家事と育児に追われ、こどもの好き嫌いに悩んで
楽しかったはずの食事の時間が憂鬱になりました。

怒ってばかりの夕飯時を何とかしたいと
料理が苦手な私が取り入れたのは
こども自身に楽しく食べる力をつける食育
腸を整えて幸福感をupさせる発酵でした。


今日はその、こどもの食育について。


大好きなお友達とランチをしていたら
「友達が、『食育っていつから始めたら良いのかなー?』って話しててねー」
と言う話題になりました。


食育って、いつから始めるのが良いのでしょうか?


こどもの食育の観点からは、
3歳から9歳
一番食に興味を持つ時期とされています。

ですのでキッズ食育スクール青空キッチン
3歳から小学生までが対象となっています。



でも、私の個人的な考えでは
食育は、始めたいと思った時が始め時
です!!

ただスタートはどうであれ
大切なのは続けること。



なぜなら、こどもの食育は
お母さんが一人で頑張るものでも
こどもに頑張らせるものでもないと思うからです。


そして食事は1日三回、一生続きます。
一時的なブームではなく
細くても良いので長く続けること。
習慣になって、意識しないくらいにならなければ
何かのきっかけですぐ元に戻ってしまいます。




ですのでお母さんでもこどもでも
興味を持ったチャンスを見逃さないでほしいし

無理のない範囲で、とにかく始めてみてほしいです。



とは言え、何から始めたら良いか分からない
と言う方に、現時点での私が提供できる情報と言えば

キッズ食育スクール青空キッチン明治明野校
毎月2〜3回、お稽古として食育を学ぶ通学制の習い事です。
食育を日常のヒトコマとして身に付けるには最適です。
こども自身が学び、食やお料理を通して感性を磨きます。
(詳しくは下のバナーをご覧下さい)


○毎月第三金曜日に開催している「おやこ食育room」
三人のキッズ食育トレーナーが、毎回担当して開催します。
金額もテーマもその時による単発講座ですので
興味のあるテーマの時に、無理のない参加費の時に、気軽にご参加頂ければと思います。


○私個人開催の単発での発幸食育イベント
お野菜や発酵などを通して、食育を身近に感じて頂けるよう、不定期で開催している講座です。
blogやLINE@でご案内しています。


繰り返しになりますが
食育は、始めたいと思った時が始め時
です!!


食育気になるな、と思ったら
是非お気軽にお問い合わせ下さいね!
お話を伺って、ぴったりの講座を開催している仲間をご紹介することもできますよ♪



食卓に、もう一匙のloveとhappyを。



【募集中】
おやこ食育room
「ママのための腸講座」


詳細はコチラ→☆です。



【よく読まれている記事はこちらです】


【ご提供中のメニュー】
おにぎり三歳からの通学制食育スクール
【青空キッチン明治明野校】

幼児クラス

ピンク薔薇初心者のためのやさしい発酵の手しごと
【女神の食卓】
・甘酒・塩麹・酵素シロップ

・醤油麹・醤・水キムチ・ザワークラウト

・味噌玉

などの発酵食品をご自宅でお作り頂けるようにご紹介します。


企業さま、公民館さま、各種サークル・団体さまからのご依頼も承ります。
ご相談ください。

11月の
青空キッチン開校日
イベントスケジュール
コチラ→☆です。

まずはお気軽にお問い合わせ下さいピンクハート

・LINE@始めました🎵
スケジュールやイベント情報をいち早く配信しています。
もとむろとの1対1のトークも可能です。
お問い合わせはこちらからダウン
(ID:lgc3206f)
友だち追加

・mail:
amethyst.24.ld.colt☆gmail.com
(☆を@に代えてご入力下さい)

※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。



キッズ食育トレーナー
青空キッチン明治明野校
甘酒×塩麹×酵素シロップ認定講師
もとむろあさみ