本日はおにぎりの日です。

 6月18日は、おにぎりの日です。1987年に弥生時代の遺跡、杉谷チャノバタケ遺跡から「日本最古のおにぎり」の塊「チマキ状炭化米塊」が出土して以来、旧鹿西町はおにぎりの里として親しまれてきました。毎年、6月18日には町内でも、おにぎりに親しむイベントが行われています。レプリカが、JR能登部駅や道の駅「織姫の里なかのと」に展示されています。ぜひご覧ください。

 

 

このおにぎりの化石は、以前、友人を訪ねて七尾へ行った時に知りました。やっぱりこういうことは、地元の人は良く知っているんですよね。私はこの時までおにぎりの化石が存在していることさえ知りませんでしたから。

 

上記記載の化石のレプリカが能登部駅に置かれているのを後から知って、レプリカでも見たかったと思ったものです。

これ↓

 

ところで、よく読むとこのおにぎりの化石が発見された日ではなくて、旧町名にちなんだ「6」と米食の日である「18」からおにぎりの日としていて、あらためて化石が発見された11月の米食の日もおにぎりの日としています。

 

米食の日は昭和53年(1978年)に三重県が米の消費拡大と若者のお米離れを防ぐことを目的に制定された日だそうです。流石、伊勢に神宮のある三重県です。なぜ18日かというと、「米」の字を分解すると「十」と「八」になるからで、そこから「十八」の日が米食の日と制定されたそうです。ちなみに現在のお米の消費量は、1960年に比べると半分以下となっているそうです。

 

岩手県では毎月8の日を「お米の日」と制定しています。

 

そして栃木県でも、毎月18日をおにぎりの日としてます。

 

そしておにぎりの日があれば、おむすびの日もあります。なぜ1月17日かというと、阪神淡路大震災のおむすびから、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日を作ろうとなったそうで、この日となったようです。

 

ちなみに、北海道は18日が清酒の日・・・上記はみな米の文字にちなんでいたのでこれもそうかと思ったら「いっ(1)ぱい(8)」からきてました。

 

いずれにしても、米食離れから来ている記念日で、お米の国の我が国への危機感がありありとなっています。だって、お米を食べるのが当たり前、酒と言えば酒=日本酒であればこんな日はうまれなかったはずです。私は飲み会の席での、「まずはビール」を聞くたびに、そこは「酒(日本酒)だろ!」と突っ込みたくなります。

 

そうした中、2年前このおむすびの日に新潟県がこんなプロジェクトをたちあげてサイトもできていたのですが、今は動画が残っているのみで残念です。

『鬼滅の刃』を超える大ヒットとなっている『呪術廻戦』でおにぎりの具で会話をするキャラクターが話題になっていたのですから(どうやって会話できるのか興味津々)、アニメだからと侮れませんよね。

そしてこれに賛同して新潟大で作られたのがこちら↓

メイキングまである

 

パロディまでありました。こういうお遊びでも、おにぎり=おむすび食に繋がっていけばいいんですよね。

 

私はおにぎりが大好きで、今たくさんの具だくさんのおにぎりがありますが、一番好きなのは塩むすび、二番目はおみそをつけたおにぎりです。おみそのおにぎりは、なんともいえない懐かしさを感じさせて特別です。昔、最後の晩餐という番組のコーナーで最後の晩餐に食べるとしたら何を食べたいか色んな人に聞いていましたが、私はそのころから一貫して🍙、しかも上記のシンプルなおにぎりです。

 

私はパンも好きなんですが、今そこいらじゅうにパン屋が増えている事には危機感を感じています。それと比較して、なんと🍙屋さんが少ないことか、と。どこの駅、街に行ってもパン屋はあるのに、🍙屋さんはどこにもあるわけではありません。これだけ、外食・中食が多い時代に🍙屋さんは少なすぎると感じています。

 

おにぎりなんて、あまりにも当たり前すぎて改めて知ることなんてないかと思うとそうでもなくて、色んなおにぎり本があって、それを読むと、えっそうなの?と思います。またおにぎりレシピ本もほんとうにたくさんあって、もうおにぎりなんでもありだなあ、なんて思ってます。

 

昨年発売された『からだ整えおにぎりとみそ汁』。ご飯とお味噌汁がやはり基本ですよね。

 

 

 

 

おにぎり協会もあります。こちらでは、お米や、ご飯や🍙情報などが日々アップされています。

 

そのおにぎり協会でだしたおにぎりの本

 

最近よく行く本屋さんでいつもこの本が平積みされているのですが、発売は1年半ほど前。

 

私は今まで結構職場付近やよく行く場所での美味しい🍙屋さんに恵まれてます。また行きたいなあと思うところがいくつかあるのですが、個人商店でやっていたお店は今はないかもしれないなあというところがあります。

 

ここ数年のお気に入りは板五米店。板橋区の旧中山道沿い商店街にある築100年を超える米屋の建物を屋号はそのままに再生させるプロジェクトで、お米屋にふさわしいカフェが誕生しています。そしてお持ち帰りもできるおにぎりと弁当が主メニューとなっています。お米屋の屋号をそのまま使っているだけあって、おにぎりもお弁当もごはんが本当に美味しいです。おにぎりは、注文してから握るので熱々のおにぎりを持ち帰りできます。

 

昨年発売された『特選!おにぎり』は首都圏に出店するおにぎり屋さんの紹介本。他にも有名おにぎり屋さんの本が随分前からありますよね。

 

 

動画でもおにぎりを扱ったもの多いんですよね。そういえば、以前土居先生の伝説の回というのがあって何々?と思ったら塩おむすびの回でした。やはり、皆さん塩おむすび大好きなんですよね。私だけじゃないわけです。

 

爆笑したおにぎり作り動画。このアメリカをはじめとする海外のおにぎり人気は、アニメや漫画の影響が大きいですが、来日する外国人がコンビニでおにぎりを買うという話もここ数年はよく話題になるようになりました。

この動画では、🍙食べ歩き動画を何回かアップしています↓

 

🍙大好き人間として、今日も🍙食べるぞ\(^o^)/

 

 

 

 

 

おにぎりというと『日本製』。この本の取材で福島に行った三浦春馬さんが、ご飯が美味しすぎて出されたおにぎりをいくつも食べた微笑ましいお話が紹介されています。田んぼを背景のこの写真、とても素敵です。もっともっとたくさんのおにぎりを食べ続けてほしかった方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はポール・マッカートニーの誕生日。このPVは1月にアップされたブラジルライブ映像。いつまでもお元気でファンとしては嬉しい限りです。

 

🌸🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎