関西・関東観劇旅 2022年水無月 その3 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

なんばグランド花月の観劇を終え、ただいま新大阪駅です。

 

 

 

新大阪からは東海道新幹線で、15時18分発の「ひかり656号」東京行に乗ります。「のぞみ」でもいいんですが、急ぐ旅でもないので今回は「ひかり」に乗ります。

 

 

 

最後尾の1号車自由席にしました。

 

 

 

新大阪出発時点では1号車は御覧のようにガラガラ。

 

 

 

難波の金券ショップで買った新幹線自由席券は、なんと切符が9枚!

 

 

 

空いた車内でのんびりおやつタイム。

 

 

 

米原で「のぞみ」の通過退避をしていると、向かいのホームには珍しい車両がいました。これはロングレール運搬車で、東京~新大阪間のレールを運搬しています。新幹線のロングレール(150m)を最大32本搭載する車両。

 

 

 

伊吹山はやや雲がありますが、キレイに見えています。

 

 

 

名古屋でようやく車内はこんな感じ。

 

 

 

東へ進むと近畿より梅雨入りが早く発表されたため、お天気が悪くなってきて富士山は見えず。

 

 

 

18時05分、品川に到着。

 

 

 

品川で京浜東北線に乗り換えて・・・。

 

 

 

今日の宿は大井町のアワーズイン阪急。一泊朝食付で6956円。ここに泊まるのは結構久々。

 

 

 

到着後すぐに大浴場へ。

 

 

 

高層階からの都会の眺めは抜群。夜はお世話になっている先輩のご家族とお会いして、しばしの宝塚談議に花が咲いての食事会。楽しいひと時でした。

0時頃に就寝。

 

 

 

次回につづく・・・。