今日は「タコの日」 | アメコウの家造り日記

アメコウの家造り日記

山梨県甲州市勝沼町にある雨宮工務店の家造り奮闘記。
甲州市勝沼地域のイベントや天気の情報もお届けしています。

こんにちは。

 

今朝の甲州市勝沼町勝沼地域は晴れです。

久しぶりに晴れ間が気持ちいいですが、

蒸し暑い朝です。

 

今日は「タコの日」です。

 

蛸研究会が制定。

日付は、関西地方では7月2日頃の雑節「半夏生」に蛸(タコ)を食べる人が多いことから。この時期は雨が多く、農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くようにという願いと、これから夏に向けて体力・精力をつけるという意味が込められています。

 

タコは、漢字では「蛸、鮹、章魚、鱆」と書き、英名は「octopus(オクトパス)」です。

「タコ」の名前は、足が多いその姿から「多股(たこ)」に由来する説があります。

また、英名は古典ギリシア語の「8本足」を意味する「ὀκτώπους」に由来するとされます。

 

日本では一般的に「タコ」と言えば、食用としても馴染み深いマダコを指す場合が多いです。

食用のタコとして、マダコのほかにミズダコ、イイダコ、テナガダコなどが知られます。

また、ヒョウモンダコは、筋肉や体表にフグ毒としても知られるテトロドトキシンという猛毒を持ちます。

日本人とタコの関係は古く、大阪の池上・曽根遺跡など弥生時代の遺跡から、蛸壺形の土器が複数出土しています。料理では刺身や寿司、煮だこ、酢蛸、酢味噌あえ、おでん、たこ焼き、蛸飯の具材などに用いられます。

 

たこというと関西のイメージが強いです。

やっぱりたこ焼があるからですね。

たこも何に調理しても美味しいですからねウインク

 

今日も一日頑張っていきましょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

励みになりますので、ポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村 住まいブログ 木造住宅へ 不動産・土地ランキング