ギャング同盟(三) | 俺の命はウルトラ・アイ

ギャング同盟(三)

 『ギャング同盟』

 映画 トーキー 80分 白黒
 昭和三十八年(1963年)七月三十一日公開

 

 製作 東映東京

 

 企画 亀田耕司

     吉田達

 

 脚本 秋元隆二

     佐治乾

     深作欣二


 音楽 真鍋理一郎

 撮影 山沢義一

 録音 大谷政信

 照明 元持秀雄

 編集 田中修

 スチール 藤井義雄
 

 出演

 内田良平(風間)

 

 三田佳子(岸田秋子)

 

 佐藤慶(高本)

 戸浦六宏(尾形)

 山本麟一(楠木)

 楠侑子(征江)

 曽根晴美(志賀)

 八名信夫(近藤)

 

 平幹二朗(宮島)

 薄田研二(岸田)

 

 アイ・ジョージ(ジョージ)

 

 

 監督 深作欣二

 

 ☆

 平成十五年(2003年)八月二十五日

 シネ・ヌーヴォにて鑑賞

 ☆

 

 闇市で青春の情熱・パワーをぶつける若者

風間とその仲間達は、戦後社会でギャングとし

て生きる。

 

 巨大な「組織」の会長岸田を誘拐して、「組織」

から身代金を奪おうと風間とその仲間高本・尾形

・楠木とその妻征江・志賀は計画する。

 

 風間一味は岸田とその娘秋子を誘拐すること

に成功し、「組織」に身代金六千万円を要求する。

 

 「組織」の社長宮島は部下近藤に風間一味の

殲滅を命じる。風間一味を根絶しようとする宮島

は会長岸田を巻き込むことに一点の良心の呵責

も感じない冷血漢であった。

 

 捕らえられた岸田と捕らえた風間の会話が興味

深い。


 

 岸田「まだ若いんだから、ギャングなんか辞めて

    真面目に働けばいいじゃないか?」

 

 風間「会長、俺ぁ、サラリーマンが出来ねえんだよ」


 

 敵同士の会話であるのに、父子・師弟の問答のよ

うな親近感がある。

 

 いのちぎりぎりの環境に置かれたなら、人は立場の

違いを持ちながら、共に悩める関係も築けることもある

という視点が鋭い。

 

 上記の「戦後社会で整然と生きることが難しい」とい

う風間の苦悶は、深作監督の悩みとも通じるものがあ

るのだろう。

 

 大詰めでは風間一味と宮島グループの壮絶な銃撃

戦が描かれる。風間は宮島一派の猛攻に挑戦する。


 内田良平は1924年2月5日に誕生した。重厚な演技

と深い存在感を日本映画史に刻み付けた。

 作詞家・詩人・声優としても活躍した。

 1984年6月15日60歳の若さで急死した。

 

 三田佳子は1941年10月8日に誕生した。出生名は

石黒嘉子、結婚以後の本名は高橋嘉子である。

 『ギャング同盟』の岸田秋子役の美貌は輝いてい

る。

 勝気なお嬢様秋子がアウトローの風間の闘志に共

感し、友情を覚えていく道が興味深い。

 日本映画を代表する大女優であり、アメーバブロガー

でもあらせられる。

 

 「組織」の会長岸田を静かに演じる薄田研二が重厚

だ。時代劇の古老・長老役で深遠な風格を見せた名

優だが、現代劇の老人役も渋い。


 

 平幹二朗は1933年11月21日広島県に誕生した。

 岸田も見殺しにするドライな冷血漢宮島を鋭い演技

で見せる。若者の傲慢さと非情と冷酷を重厚に表現し

ている。

 

 深作欣二と平幹二朗のチームは本作『ギャング同

盟』のみであろうか?

 

 2016年10月23日82歳の平幹二朗は自宅の浴槽

で息子の平岳大に発見され後に死亡が確認された。

遺族の決定で10月22日が死亡日とされた。

 

 平幹二朗は1963年4月21日公開の伊藤大輔監督

の時代劇『この首一万石』において巨悪御所内を憎

たらしさいっぱいに演じているが3月後の本作の宮島

役でも冷酷さを光らせている。

 

 29歳の時代から悪役演技で卓抜した芸力を発揮し

ていたことが窺える。

 

 佐藤慶・戸浦六宏・アイ・ジョージら深作組初参加メ

ンバーも思いっきり弾けてダイナミックに動いている。

 

 山本麟一・楠侑子・曽根晴美・八名信夫ら深作組ゆ

かりの人々は、監督の演出リズムとの呼吸はピッタリ

だ。

 

 この映画のラストシーンには、ホロ苦さがある。


 

 巨大な壁に闘魂を燃やしてぶつかるが、弾き返されて

しまう。それでも壁にぶつかっていくことをやめられない

こころ。

 

 内田良平は、風間のそうした複雑な心根を、視線・表

情で渋く伝えてくれている。

 

 「新しいギャング映画をどのように制作して行けばよい

か?」という深作欣二の問いを投影している事は確かで

あろう。

 

 『白昼の無頼漢』は登場人物の大部分が死亡する

凄惨な物語である。

 

 『ギャング同盟』では仲間を失い孤独感を背負って

生き残る風間の切なさを尋ねる。

 

 内田良平は風間の苦渋を深い芸で探求した。

 


                  文中敬称略


 

                              

 ☆
 2007年9月26日に書き2012年10月22日に加筆した

記事と2021年11月21日に再編した記事の二篇に加筆

している。

 ☆


 

                 2022年6月15日

 

風来坊探偵 赤い谷の惨劇 1961 深作欣二監督作品

 

 

風来坊探偵 岬を渡る黒い風 1961 深作欣二監督作品

 

 

ファンキーハットの快男児 1961 深作欣二監督作品

 

 

ファンキーハットの快男児 2千万円の腕 1961 深作欣二監督作品

 

 

 

白昼の無頼漢(三)

 

誇り高き挑戦

 

 

ギャング対Gメン 昭和三十七年十一月二日公開 深作欣二監督作品

 

ジャコ萬と鉄 1964 深作欣二監督作品

 

   

狼と豚と人間 一九六四年 深作欣二監督作品

                   

 

脅(おどし)迫  一九六六年 東映東京 三國連太郎主演 深作欣二監督作品

 

                             

北海の暴れ竜 梅宮辰夫主演・深作欣二監督作品

 

黒蜥蜴

 

ガンマー第3号 宇宙大作戦

 

黒薔薇の館(参)

 

日本暴力団 組長 鶴田浩二主演 深作欣二監督作品

 

君が若者なら

 

博徒外人部隊 

 

 

軍旗はためく下に

 

現代やくざ 人斬り与太

 

人斬り与太 狂犬三兄弟

 

仁義の墓場

 

北陸代理戦争 

                    合掌