まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
その後のメダカ
についてのお話です
あの話のその後
シリーズです
シリーズというほどのものでは
ないんですが
以前の話はその後どうなったのか
を知りたい人もいるかなと思って
お届けします
(そう思っている人はいないかも
しれませんが)
2025年夏のちょっと前から
メダカを飼い始めました
そもそも
わが家では蓮を育てていました
毎年葉は伸びてくるんですが
花が咲きません
小さな鉢で育ててたのが
花が咲かない原因だと思い
大きな鉢に植え替えました
蓮なので
当然鉢には水がいっぱいです
夏に水たまりがあると
蚊が大量発生します
蚊の幼虫(ボウフラ)を
メダカが食べてくれると聞きました
これが
メダカを飼い始めた理由です
当初
5匹のメダカを飼ってきましたが
すぐに3匹が
お亡くなりになってしまいました
夏の暑さから
メダカを守るために
ホテイアオイを買ってきて
鉢に浮かべました
ホテイアオイについては
詳しく知らなかったんですが
どんどん増えていくんですね
知らぬ間に
鉢の水面がホテイアオイに
占領されました
そして
ビックリしたことに
ホテイアオイに花が咲きました
こんな花が咲くなんて
思ってもいませんでした
調べてみたら
ホテイアオイは南アメリカ原産です
花が美しいので
鑑賞用として
日本にやってきたそうです
ところが
繁殖力がすごくて
一面ホテイアオイで覆いつくされてる川も
あるそうで
対策に困っているみたいです
ホテイアオイに邪魔されて
メダカの安否がわからなくなったので
間引きしました
すると
2匹のメダカは元気に泳いでいました
今はエサをあげるのが
楽しみです
本来は蓮の花が見たいところから
こんなことになったんですが
今年も蓮の花は咲きませんでした
来年に期待です
----------------------------------------
最近は
食べてなかったんですが
久しぶりに
コンビニスイーツを食べました
次回でお話します



