まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
蒸気機関車
についてのお話です
前回のブログでは
北海道の日高へ
馬を見に行った話をしました
北海道に住んでいたときは
馬以外にも
いろんなものを見に行きました
今回は
そんな中から
蒸気機関車です
わたしが子どものころ
既に蒸気機関車は
走っていませんでした
と思っていたんですが
調べてみたら
都内から出る蒸気機関車(旅客列車)は
1969年8月まで走っていたそうです
まだ小学生だったので
まったく知りませんでした
蒸気機関車が
煙をモクモク吐きながら
力強く走るところを見てみたい
と思ってました
(写真で見るだけでした)
小樽の方で
蒸気機関車が走る
という情報を入手しました
(どこからどこまで走ったのかは
すっかり忘れてしまいました)
北海道での蒸気機関車の
定期運航は
1975年12月に終了したそうです
走ってる蒸気機関車を
見れるチャンスです
車で見に行くことにしました
とにかく
走ってるところを見たかったので
乗ってみるという選択は
ありませんでした
時刻表で
走る時間を確認して
地図で
走ってるところを
見れそうな場所を調べて
先回りして
やってくるのを待ちました
煙を吐き出しながら
走ってくるのを見たときは
テンションMAXになりました
写真を撮ったら
次に見れるところまで
車で移動しました
全部で2~3回見たと
思います
生で走っている蒸気機関車を
見たのは
そのときだけです
今度は
蒸気機関車に乗ったらどんな感じなのかを
体験してみたいです
埼玉の秩父鉄道や
栃木の真岡鉄道では
蒸気機関車が走っています
一度
乗りに行ってみたいです


