まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
最近気づいた変化
についてのお話です
自分の性格は
「おおらか」
なんだろうと思っていました
のんびりしてるのが
好きだし

ボーっとしてたいなぁ
と思ってるし
せかせかするのは
キライでした

ずーっと
そうだと思ってました
ところが・・・
『もしかしたら
そうじゃないのかも』
と思えることが増えてきました

パソコンを操作してるとき

キーを押すと
フツーはすぐに反応して
画面に結果が表示されます

ところがたまーに
反応が遅いときがあります

ちょっとした間がある
ぐらいなんですけどね
『そんなときもあるよね~』
と受け流すのかと思ったんですが
『遅い』とイライラしてる
自分がいました

パソコンの画面が
固まったりしたら
むやみにいろんなキーを
連打してしまいます

(それが良くないのは
知ってるんですが・・・)

また
仕事で外部の業者と
メールのやりとりをしているとき
相手からのメールを待っているのに
なかなか来ないときがあります

電話して確かめると
「あと5分ぐらいで送ります」
という返事が

ところが
5分経っても
メールは来ません

ここでまた
イライラが始まります
『たぶん向こうも
忙しいんだろうなぁ』
と気長に待っていればいいのに
『そば屋の出前か』
とついつい思ってしまいます
結局は10分遅れぐらいで
メールは届いたんですけどね
なんでこんなに
短気になっちゃったんでしょう

もしかして
年を取ったせい

「年を取るとせっかちになる」
って聞いたことがあります
調べてみたら

加齢とともに
脳の機能が低下します
今までは
理性的に抑えられてきたことが
抑えられなくなって
感情的になることは
あるみたいです

もっと
ゆったりのんびりしようと
思ってます

----------------------------------------
わが家には
たまに招かれざる客が
やってくることがあります
先日も
そんなことがありました
次回でお話します