まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
うどんVSそば
についてのお話です
うどんとそばを比べたら
以前はそばの方が断然好きでした

立ち食いそば屋さんには
そばもうどんもあって
どちらも選べます

が
必ずそばを頼んでました

うどんは家で
たまに食べるぐらいでした
子どものころは
風邪をひいたり
お腹が痛くなったときには
うどんを食べてました

『うどんは病人食』
という固定観念が
わたしの中に
あったのかもしれません

そばは立ち食いそば屋さん
だけでなく
有名なそばどころでも
食べました
都内では
深大寺のそばがおいしかった
記憶があります
今まで食べた中で
一番おいしかったと感じたのは
戸隠そばです

戸隠神社へお参りに行ったときに
食べました

夏だったのに
戸隠は水がすごく冷たくて
そんな水を使ってできたそばは
ものすごくおいしかったです

といったように
わたしの中では
そばがうどんを引き離していましたが
最近うどんがそばに
迫ってきてます
「丸亀製麺」が現われたころから
変わってきたのかもしれません
丸亀製麺で食べるように
なってから
うどんのおいしさが
わかるようになりました

お金を出すのがイヤだったころは
値段が安い「はなまるうどん」
を愛用してました
武蔵野うどんも大好きで
特に肉汁うどんが
大好物です

豚肉とネギがたっぷり入った
つけ汁に
冷たいうどんをつけて食べます
たまに無性に
食べたくなります
この前ネットで調べてたら

肉汁うどんが家で簡単に
つくれるって知りました

さっそくつくってみたら
いつも食べてるつけ汁に
近い味になりました

どうしても食べたくなったら
つくればいいので
なんか安心しました
あっ

そばは今でも好きですよ

----------------------------------------
ちょっと前まで
世界陸上が開催されてました
テレビでちょこちょこ
見てました
次回でお話します