まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
大型連休
についてのお話です
日本で長期の休みといえば
夏休み
お正月休み
ゴールデンウィーク
です

そして
それに次ぐのが
9月のシルバーウィークです

わたしは
大型連休のときは
基本的に遠出はしません
理由は
混んでいるから

混むのはキラいです
列に並ぶのも
好きではないし
渋滞の中
車で出かけたくありません
どこへ行っても
人・人・人です

3連休の初日に
高速道路を走って出かけることが
以前、ありました

インターチェンジから高速道路に
入った途端
渋滞でした

そういうときは
事故も起こりやすくなります
事故渋滞が起こると
更にノロノロ運転が続きます

ずーっとノロノロだったのに
突然スイスイ走れるようになったりします

そこで何かがあったわけでは
ないのに・・・
不思議です

連休にはどこにも行かないんですが
『多くの人は出かけてるんだろうなぁ』
とわかるときがあります

それは
近くのスーパーマーケットへ
買い物に行ったときです
いつもの週末と比べると
明らかに買い物客が少ないことに
気づきます

いつもなら
スーパーマーケットの駐車場には
多くの車が停まっていて
空いてるところを探すこともありますが
けっこうスキスキです

店内の人も少ないし
レジに並んでいる人の列が
それほど長くありません

その空いている状況を見て
『みんな出かけてるんだな』
と思います
空いているので
言うことありません

昔
お正月に都心の方へ
ドライブしたことがあります

そのときも
道がガラガラで
爽快なドライブができました

長期休暇のときは
遠出しないのが一番ですね

----------------------------------------
学校給食のレシピが
人気なんだそうです
昔と今では
給食の献立も
大きく変わってるんでしょうね
次回でお話します