1019.本場の牛たんは厚いのに柔らかくて、癖になるおいしさでした  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

牛たん
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仙台へ
行ってきました走る人
 
 
 
 
 
 
仙台で有名な食物といえば
 
牛たん・ずんだ餅・笹かまぼこ
です
 
 
 
 
 
 
お土産屋さんをのぞいても
その3つがいっぱい並んでいました目
 
 
 
 
 
 
 
今までも仙台へ行ったことは
ありましたが車
 
 
牛たんは食べませんでした
 
 
 
 
値段が高いし・・・うーん
 
 
 
 
 
 
わたしと牛たんとの出会いは
牛たん・とろろ・麦めし ねぎし」でした
 
 
 
 
東京では有名なお店ですラブラブ
 
 
 
 
 
社会人になってから
初めて「ねぎし」で牛たんを食べました
 
 
 
 
 
牛たんのおいしさは
もちろんでしたがOK
 
 
 
麦めしととろろの組み合わせと
テールスープのおいしさに
 
 
 
大好きになりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
ただ
 
それなりの値段なので
たまにしか食べられませんでしたけど・・・汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
わたしの牛たんに関する記憶は
そのぐらいしかありません
 
 
 
 
 
 
 
仙台の街を歩いてみたら
 
牛たんの店が
やたらと目につきました目
 
 
 
 
 
なんで
 
仙台でこんなに牛たんが
流行ったんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
戦後、仙台はアメリカ軍の駐在が
多かったそうですアメリカ
 
 
 
 
 
洋食で使われていた牛タンに注目し
牛タン焼き」を考案した人がいましたハッ
 
 
 
 
 
当初は一部の愛好者には人気でしたが
まだ一般には知られていませんでした
 
 
 
 
 
 
その後、転勤族や単身赴任者の間で
評判となり
 
故郷に持ち帰って
そのおいしさが評判になって
 
 
全国に広がったそうです流れ星
 
 
 
 
 
 
 
まだSNSが無い時代でしたが
 
おいしいものは
広まっていくんですね音譜
 
 
 
 
 
本場の牛たんをいただきました割り箸
 
 
 
 
 
牛たんが厚いびっくり
 
 
 
 
 
厚いのに柔らかいニコニコ
歯で簡単に嚙み切れます
 
 
 
 
炭火焼の香ばしさも感じますラブ
 
 
 
 
 
牛たん定食に添えられている
辛いのが・・・ラブラブ
 
 
青唐辛子の南蛮味噌
なんだそうです
 
 
 
 
 
辛いけどおいしいハート
 
 
 
 
牛たんの油っぽさを
スッキリさせてくれます
 
 
 
 
 
「ねぎし」では定食にとろろが
標準で付いてましたが
 
こちらでは
別に頼むみたいです
 
 
 
 
 
 
 
今回の旅で
牛たんを2回食べましたチョキ
 
 
 
 
 
また
食べに行きたいですハート
 
 

----------------------------------------

 

 

お米のブランドによる

味の違いが

 

よくわかりません

 

 

 

 

わからなかったんですが

 

旅先で食べたご飯が

めちゃくちゃおいしかったんです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む