1018.さくらんぼだけでお腹いっぱいになったのは初めてでした  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

さくらんぼ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山形県に旅行に
行ってきました車
 
 
 
 
 
メインの目的地は
山寺(立石寺)です
 
 
 
 
でも
 
山寺だけじゃ
もったいない
 
 
 
 
せっかくの山形県なので
もっと楽しみたくて音符
 
 
面白いところがないか
探しまくりましたサーチ
 
 
 
 
 
ChatGPTに聞いたら
 
さくらんぼ狩り
提案してくれましたさくらんぼ
 
 
 
 
 
 
いちご狩りは
何度も行ったことがありますがいちご
 
 
さくらんぼ狩りは
まだ経験したことがありません汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
山形はさくらんぼが有名ですルンルン
 
 
 
 
 
 
さくらんぼの全国ランキングを
調べてみましたサーチ
 
 
 
1位:山形県
2位:北海道
3位:山梨県
 
 
 
 
山形県は全国の生産量の約70%
占めていて
 
断トツの1位ですクラッカー
 
 
 
 
 
これは
やらないわけにはいきません
 
 
 
 
 
ただ
 
さくらんぼ狩りの時期は
一般的には6月から7月ごろですガーン
 
 
 
 
 
 
今回はちょっと早かったんですが
 
ハウス栽培だったらできる
という情報を入手しました音譜
 
 
 
 
 
 
本来の時期ではないので
値段はちょっとお高めですががま口財布
 
この機会を逃したくなかったので
やってみることにしましたOK
 
 
 
 
 
 
 
大きなハウスの中に
たくさんのさくらの木があって
 
さくらんぼがいっぱい生ってましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
紙コップを渡され
20分食べ放題です時計
 
 
 
 
 
佐藤錦の木とそうじゃない木
を教えてもらったので
 
食べ比べてみると・・・
 
 
佐藤錦の方が断然甘いハート
 
 
 
 
 
その違いは
ハッキリしてました
 
 
 
 
 
 
佐藤錦だけに絞って
どんどん食べ進めましたさくらんぼ
 
 
 
 
 
いちごと同じく
赤い実の方が甘いです
 
 
 
 
 
 
さくらんぼといえば
 
2つの実で1セットという図を
想像しますさくらんぼ
 
 
 
 
 
 
実際に実を取ろうとすると
 
2つの実がいっしょになってるケースが
多くありましたびっくり
 
 
 
 
 
20分経っても
終わりの合図はありませんハッ
 
 
 
 
 
 
わたしたち以外に
お客さんがいなかったので
 
大目に見てくれたみたいですお願い
 
 
 
 
 
 
さくらんぼだけで
お腹いっぱいになりましたOK
 
 
 
 
 
 
東京では佐藤錦は値段が高くて
たくさんは食べられません
 
 
 
 
 
5年分ぐらいは食べた
ような感じでしたパー
 
 
 
 
 
 
ハウスの外では
 
カラスがさくらんぼを狙って
飛び回ってました
 
 
 
 
 
露地栽培のさくらんぼも
これから鳥対策のネットを張るそうですセキセイインコ青
 
 
 
 
 
 
 
最盛期には20人ぐらいで
 
さくらんぼを摘んで
出荷する作業が続く
 
 
という話を聞きましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
初めての楽しい体験でした音譜
 
 
 
 
 
5年後にまた来ようかな・・・パー
 
 

----------------------------------------

 

 

仙台といったら

やっぱり牛たんです

 

 

 

食べてきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む