1017.駅のエスカレーターより階段を上っていたのが良かったのかも・・・  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

松島と山寺
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宮城県と山形県へ
旅行に行ってきました走る人
 
 
 
 
 
 
 
旅のメインの目的地は
 
宮城県が松島
山形県が山寺
 
です
 
 
 
 
 
 
実は両方とも
以前に行ったことがありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
社会人になる前に
友だちと車で回りました車
 
 
 
 
 
 
でも
 
そのときのことを
まったく覚えていませんガーン
 
 
 
 
 
 
というわけで
 
「初めて来ましたよ」
みたいな感じで観光してきましたてへぺろ
 
 
 
 
 
 
松島は雨でした傘
 
 
 
 
以前は
 
旅先ではいつも雨でした傘傘傘
 
 
 
 
 
最近は傘はささずにすんでたんですが
久しぶりに雨に見舞われました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
青空の下での絶景は
拝めませんでしたショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遊覧船に乗って
小さな島の間をぬってきました船
 
 
 
 
 
 
風光明媚な場所だってことは
よくわかりました音譜
 
 
 
 
 
 
これで日本三景
コンプリートですクラッカー
 
 
 
 
 
広島県の宮島(厳島)
京都府の天橋立
 
そして
宮城県の松島
 
すべてに行くことができましたOK
 
 
 
 
 
 
 
翌日は
山形県の山寺(立石寺)へ行きました車
 
 
 
 
 
階段をたくさん上るのに
雨だったらどうしよう
 
と不安だったんですがあせる
 
 
 
いい天気になりました晴れ
 
 
 
 
 
 
足腰が丈夫なうちに
山寺へ行こう走る人
 
というのが今回の旅のきっかけです
 
 
 
 
 
 
山寺の階段は
山門から頂上まで1,015段びっくりマーク
 
 
 
 
 
 
頂上まで行けるか
ちょっぴり心配でしたが・・・
 
問題なく上がれましたOK
 
 
 
 
 
 
途中
 
妻がご朱印をもらったりして
休みながら上がっていったら
 
足が痛くなることもなく
頂上に着きました拍手
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
滋賀県を旅行したとき
 
安土城跡に上った後に
観音正寺の1,200段の階段を上ったときの方が
 
断然きつかったです泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
階段を上る系の観光地は
今のうちに行っといたほうがいいですね
 
 

----------------------------------------

 

 

山寺に上ったあと

 

 

 

山形ならではのところに

行って

 

体験してきました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む