まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
ホテルの食事
についてのお話です
旅行先でホテルに泊まる際
夕飯は外へ食べに行きます

ホテル内で夕飯を食べたことは
あまりありません
外でお店を探したほうが

おいしくて現地の名物を食べられる
気がします

自分が食べたいお店を探す
という楽しみもあります

以前は
素泊まりのことが多くありました

ホテルのモーニングを食べてから
出かけたのでは
時間がもったいなかったからです

(お金がもったいない
という思いもありました
)

素泊まりしていた頃は
旅行先の目的地がいっぱいあって
朝早くから動き出さないと
時間が足りませんでした

前日にパンを買って
移動中の車の中で
朝ごはんを食べてました

ところが
何度かホテルのモーニングビュッフェを
食べてるうちに
そのおいしさに魅了されるように
なりました

ホテルによっても
メニューに特色があります

最近では
ホテルで朝食を食べるのは
当たり前になりました

わたしのホテル事情は
こんな感じです
ニュースで見たんですが
最近では素泊まりのホテル利用者が
増えているそうです
ホテルだけでなく
旅館までもがそうなっているそうです

旅館といえば
1泊2食は当たり前だったのに・・・
「夕食に好きなものを食べたい」
「食事時間の制約を受けたくない」
というお客さんのニーズが高まり
旅館サイドも
人手不足の解決策として
有名温泉地の旅館でも
素泊まりに対応する宿が
増えているんだそうです
インバウンドでたくさんの外国人が
やってきているので
いろんな意見があるのは
当然といえば当然ですが
日本人の観光客からも
同様の意見が増えているそうです
多様性の時代なんですね
----------------------------------------
最近本当に
姿勢が気になるようになりました
今度は
座ったときの姿勢です
次回でお話します