まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
スマホの機能
についてのお話です
わたしが普段
支払するときは
ほぼキャッシュレス決済
になりました
現金はほとんど使いません

クレジットカードとペイペイがあれば
ほぼ対応できます
ところがたまに
交通系icカードだけ対応してて
クレカもペイペイもダメ
という場合があります
この前もそんな場面に
遭遇しました

交通系icカードはPASMOのアプリを
スマホに入れてあります
会社へ行くときには
スマホをかざして
駅の改札を通ってます

ただ
電車やバスに乗る以外では
PASMOを使ったことがありません

PASMOを使うために
アプリを立ち上げたりして
バタバタしていると

息子から
「ウォレットに入れてないの」
と言われました
ウォレット

聞いたことはありますが
使ったことはありません

スマホの中を
探してみたら・・・

見つけました

PASMOをウォレットに登録することは
できました

クレカも登録しとけば
便利だと思い
やってみたんですが
「登録できません」と
はじかれました

ChatGPTに聞いてみたら
わたしのカードはGoogle ウォレットに
対応していないようでした

こんなときも
ChatGPTに聞くと
一発で理由がわかるので便利です

スマホのウォレットの利用方法を
ChatGPTに聞いてみました
ポイントカードや会員証を
まとめることもできるし
領収書やチケットの管理にも
使えるみたいです

飛行機の搭乗券などを
ウォレットに入れておけば
スムーズに提示できるみたいです
空港の保安検査場で
スマホ内のチケットを探して
アタフタするのもイヤなので
次回からは
ウォレットを活用してみるつもりです

----------------------------------------
旅行先でホテルに泊まった場合
食事はホテルではなく
外で食べてました
ホテルや旅館では
1泊2食の宿泊客が多かったのに
素泊まりのお客さんも
増えてるみたいです
次回でお話します