966.満開のときに桜を見に行くのはけっこう難しいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
満開の桜
お天気の良い日に見に行くのって
 
難しいですよねうーん
 
 
 
 
 
 
寒い冬がいつまで続くのかは
その年によって違います雪だるま
 
 
 
 
 
 
気温の変化が開花日に影響するので
去年と同じころに咲くとは限りません汗うさぎ
 
 
 
 
 
桜は花が咲き始めたら
1週間ぐらいで満開になります桜
 
 
 
 
 
そして
あっという間に散っていきます泣くうさぎ
 
 
 
 
 
そこがいいのかも
しれませんけど・・・
 
 
 
 
 
 
2025年は桜が咲いてから
寒の戻りがあったので
 
いつもよりは長い間
桜を楽しめましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
遠くにある桜の名所に行こうと
予定を立てる場合は大変ですアセアセ
 
 
 
 
 
『たぶんこの頃に満開になるだろう』
 
といろんなデータを集めて
予約はするんですが
 
 
その通りには咲いてくれませんガーン
 
 
 
 
 
 
『今がちょうど満開だから
これから行ってみよう』走る人
 
とできたらいいんですが
難しいですうーん
 
 
 
 
 
一度
 
吉野の千本桜
見に行ってみたいんですが
 
こういった理由で
まだ行けていませんショボーン
 
 
 
 
 
 
 
桜といえば
わが家にも小さな桜があります
 
 
 
 
妻が買ってきた小さな桜が
植木鉢に植わっています
 
 
 
 
 
今年も5~6輪の花を
咲かせました音譜
 
 
 
 
 
そのあと
さくらんぼができるんですが
 
だいたい
鳥が食べていってしまいますさくらんぼ
 
 
 
(食べられる種類のさくらんぼか
どうかはわかりませんはてなマーク
 
 
 
 
 
 
桜を地植えにすると
大木になってしまうので
 
植木鉢で育ててます
 
 
 
 
 
 
そういえば
 
大きな桜の木がある庭って
あまり見たことがありませんびっくり
 
 
 
 
 
桜の木は成長が早くて
根が横に広がるので
 
家の基礎を壊したり
隣の家や道路に迷惑をかける
 
恐れがあるんだそうです叫び
 
 
 
 
 
 
 
逆に川沿いで
桜を多く見かけます目
 
 
 
 
 
江戸時代に土手の決壊を防ぐために
植えられたのが始まりみたいです
 
 
 
 
桜の木の根が地盤を固めて
花見客が地盤を踏み固めて
 
増水に強い土壌を
つくったんだそうですOK
 
 
 
 
 
 
東京ではそろそろ
桜も終わりです泣くうさぎ
 
 
 
 
 
北に行けば
まだまだ桜は楽しめそうですね車
 

 

----------------------------------------

 

 

会社でなにか失敗したときは

すぐ謝ります

 

 

 

でも

家の中では・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む