967.家の外ではやっていたのに、家族にやっていなかったことがありました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

謝ること
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分はどっちかっていうと
すぐに謝っちゃうタイプ
 
だと思ってましたお願い
 
 
 
 
 
 
子どものころ
よく親から怒られてましたパンチ!
 
 
 
 
ひたすら謝って
許してもらってました
 
 
 
 
 
 
そんなこともあってか
 
 
周りの人との人間関係を保つためには
自分から謝っちゃえばいい
 
って心のどこかで思ってました
 
 
 
 
 
 
自分が悪くなくても
謝ってることもありましたびっくり
 
 
 
 
 
家の外では
そうだったんです
 
 
 
 
 
ところが・・・
 
 
 
 
先日
 
妻と息子たちが
話していました
 
 
 
 
 
どうやら
 
妻がなにか失敗したらしいんですが
言い訳をして謝らなかったみたいで
 
 
 
 
そのことについて
 
息子たちから
あれこれ言われてましたうーん
 
 
 
 
 
「言い訳はダメだよねー」
と言ったら
 
 
わたしも同じで謝らない
と言われましたびっくり
 
 
 
 
 
 
まさか・・・汗うさぎ
 
 
 
ショックでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
今まで
まったく気づかなかったんですが
 
 
 
思い返してみたら
 
『そうだったかもしれない』
ことが思い当たりました汗うさぎ
 
 
 
 
 
謝らなかったことが
いくつも思い出されますガーン
 
 
 
 
言われた通り
確かに謝ってなかったですねショボーン
 
 
 
 
 
 
 
家の中では
『自分はだ』という思いがあったので
 
謝ったら家族からの評価が下がる
ということを恐れていたのかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
外ではしょっちゅう
謝っていたので
 
せめて家の中では『謝らないぞ
と意地を張っていたのかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
こんな年になって
ようやく気づかされました
 
 
 
 
 
まあ年齢は関係無いので
 
家の中でも間違ったことをして
迷惑をかけたら
 
謝ろうと思いますお願い
 
 
 
 
 
 
 
長年謝らずにきたので
すぐには難しいかもしれません
 
 
 
 
 
まずは
謝れなかった自分を受け入れて
 
少しずつやっていきます
 
 

----------------------------------------

 

 

わが家の中はどちらかというと

物があふれてます

 

 

 

 

大掃除などで片づけますが

 

ちょっと経つと

元に戻ります

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む