948.すきま時間にボーっとするのはやめました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

 

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

すきま時間
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとした
すきま時間ってありますよね時計
 
 
 
 
 
 
出かける準備を
早めに終えちゃったので
 
乗る予定の電車までには
ちょっと時間があったりうーん
 
 
 
 
 
 
営業をしていたころは
 
アポイントの時間まで
のすきま時間が
 
何度もありました走る人
 
 
 
 
 
 
 
以前は
すきま時間があっても
 
暇だなぁ』と思うぐらいで
特に何もしませんでした
 
 
 
 
 
何もしないで
ボーっとしてました無気力
 
 
 
 
 
 
 
 
最近になって
 
すきま時間に何もしないのは
もったいない
 
と思うようになりました
 
 
 
 
 
 
 
このブログを書いたりメモ
本を読んだり本
 
何かしらやるようになりました
 
 
 
 
 
 
 
『まとまった時間がとれたときに
やった方が効率がいい』
 
と思っていたんですが
 
 
 
 
そんなことは
全然ありませんでしたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
すきま時間に進めていった方が
 
物事がいい感じで進んでいく
感覚がありますOK
 
 
 
 
 
 
 
すきま時間ができたら
これをやろうと
 
事前に準備しておくようになりました音符
 
 
 
 
 
 
前もって用意されてるので
 
すきま時間ができたら
スムーズに移行できるようになりました
 
 
 
 
 
すきまは無くなりましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
30年以上前に
 
ダンドリくん」という
マンガがありました
 
 
 
 
 
いかに段取り良く暮らすかを
常に考えて生活している
 
主人公のお話です
 
 
 
 
 
なんか
ダンドリくん」っぽくなってきました
 
 
 
 
 
 
『すきまは無くなった』
と思っていたんですが
 
まだありましたガーン
 
 
 
 
 
本当に短いすきまです
 
 
 
 
 
パソコン操作中に
ファイルを呼び出してるのに
 
なかなか出てこなかったり
 
 
 
 
 
パソコンでつくったエクセルを
印刷するときに
 
プリンターが遅くて
出力までに時間がかかったり時計
 
 
 
 
 
 
『そんな短い時間では
なにもできないだろう』
 
とボーっと外を
眺めてたりしてたんですが無気力
 
 
 
 
 
 
その時間さえも
もったいないと思うようになりましたびっくり
 
 
 
 
 
パソコンで別の作業をしたりして
ダンドリ良く進めてます
 
 
 
 
 
だんだん
 
ダンドリくん」に
近づきつつあるのかもしれません
 
 

----------------------------------------

 

 

技術の進化とともに

いろんなことが変わってきました

 

 

 

なかなか

すぐには追いつけません

 

 

 

 

「ゼーゼー」言いながら

後を追っています

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む