946.評価を気にするあまり生きづらくなったことから脱出できました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

 

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

まわりからの評価
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分がまわりから
どう評価されてるのか
 
って気になりますよねあせる
 
 
 
 
 
 
気にならない人も
いるんでしょうけどニコ
 
 
 
 
 
 
わたしは
すごく気になってる人でした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
子どものころは
 
親からの評価が
気になりました
 
 
 
(当時はそんな風には
思ってはいなかったんですが)
 
 
 
 
 
 
良く評価されたい
という思いがあったんでしょううーん
 
 
 
 
 
いい子でいました
 
 
 
 
特に問題も起こさず
おとなしくしてました
 
 
 
 
 
 
 
評価が数字になって
明確に分かるのが
 
学校の通信簿です
 
 
 
 
 
 
いい評価をもらえるように
頑張って勉強しました本
 
 
 
 
 
 
通信簿の評価が良ければ
親も喜んでくれます合格
 
 
 
 
 
 
今から振り返ると
 
親に良く思われたいために
勉強していたような気もしますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
まわりからの評価を良くするためには
嫌われてはいけません
 
 
 
 
 
嫌われないために
余計なことを言ってはいけません予防
 
 
 
 
 
自分を出してはいけません
 
 
 
 
 
自分を出して
相手に受け入れられなかったら
 
困りますガーン
 
 
 
 
 
 
相手の話を
「うんうん」とうなずいて
 
いつもニコニコしていましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
そうすれば嫌われずに
いい評価をもらえる
 
と思っていましたニコ
 
 
 
 
 
 
 
思ったような評価をもらえないと
あせりましたガーン
 
 
 
 
 
『どこが悪かったんだろう』
と不安になりました汗うさぎ
 
 
 
 
 
『まだまだ頑張りが足りない』
と思って
 
無理やり頑張って
あれこれやりました
 
 
 
 
 
 
ここまで相手に合わせていると
自分が無くなりますガーン
 
 
 
 
 
 
自分の中身が
空っぽに感じました
 
 
 
すべてのことが
辛く感じるようになりました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
どうしたらいいのか
わからず
 
本を読んだり本
ネットで調べたりしましたサーチ
 
 
 
 
 
 
心理のことなどを
いろいろ勉強しましたメモ
 
 
 
 
 
 
 
わかったことは
 
まわりの人からの評価は
当てにならない
 
ということでした叫び
 
 
 
 
(あれだけ気にしてたのに・・・)
 
 
 
 
 
まわりの人たちも
自分の都合で評価しています
 
 
 
 
 
自分にとって
都合が良ければ
 
いい評価をしますOK
 
 
 
 
 
 
都合が良ければ
です
 
 
 
 
 
 
だから
 
まわりの評価なんて
気にすることなかったんですえー?
 
 
 
 
 
 
そのことに
ようやく気づけましたハッ
 
 
 
 
 
 
 
自分のやりたいようにやって
まわりの評価は気にしない音符
 
 
 
やっとそういう生き方が
できるようになりましたクラッカー
 
 
 
 
 
楽です
 
 
毎日が楽しくなりました音譜
 
 
 
 
 
 
 
まわりからの評価は気にせず
やりたいようにやっていきますOK
 
 

----------------------------------------

 

 

最近増えてきた

コーヒーのドリップパック

 

 

 

会社でも

たまに利用しています

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む