まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
都内にある
こども動物園
についてのお話です
孫と遊ぶ日が
やってきました

今回は何をして遊ぶか
ノープランでした
1日中家の中にいては
時間がつぶせないので
どこかへ出かけることにしました

といっても
どこへ出かけるか
いい案が浮かびません

電車好きの孫のために
電車関連の施設等には
いろいろと出かけてきました

いろんな水族館にも
行きました

いちご狩りもいいな
と思ったけど

調べたらけっこうな値段がします

いちごを育てるための経費が
値上がりしてるので
いちご狩りの値段も
上がってるんでしょうね

遠くへ出かける場合は
最初から予定して早く出発しないと
渋滞にまきこまれそうです

近くて
子どもが楽しめて
値段があまりかからないところ
を探しました

すると
その条件にピッタリのところが
見つかりました

板橋こども動物園
です
東京板橋区の
東板橋公園の中にあります
なんと無料です

そんなに大したことないんだろう
と思っていたら・・・

大したことありました

その動物園にいたのは
ヤギ・ヒツジ・ポニー・カメ
うさぎ・モルモット・リス
です
ヤギとヒツジは広場に
放し飼いになっていました
ヒツジのモフモフの毛を
触ることができました
孫もこわごわと
触っていました
(ふれあえる時間は
決まっているみたいです
)

モルモットをひざに
乗せることもできました
孫はモルモットをひざに乗せて
固まっていました

小学生の子どもたちが
モルモットを連れて来て
モルモットについての
説明をしてくれました

子どもたちが主体となって
動物の世話や掃除や接客などを
しているそうです

こんな施設が
東京のしかも23区にあったなんて
ビックリしました

板橋こども動物園は
1975年に設立されたそうです
途中施設の老朽化で
休んでいた時期もあったそうですが
現在まで続いているのが
すごいですね

東京にもまだまだ
知らないところがいっぱいあるなぁと
感じた1日でした

----------------------------------------
以前は
まわりからの評価が
とても気になっていました
最近になってようやく
評価を気にせずに
生きられるようになりました
次回でお話します