942.ホワイトデーのお菓子を買いにデパ地下へ行ってきました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

 

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

デパ地下スイーツの
お店めぐり
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3月14日は
ホワイトデーですねカップケーキ
 
 
 
 
 
 
会社での義理チョコ
減ってきてるみたいですダウン
 
 
 
 
 
 
義理チョコは1980年代ごろから始まった
日本独自の文化なんだそうです日本
 
 
 
 
 
 
誰が義理チョコを始めたかうーん
 
 
 
 
 
諸説あるみたいですが
 
お菓子メーカーの広告がキッカケになった
という話もあるみたいです
 
 
 
 
 
 
今や7割ほどの人が
 
義理チョコは必要ない」と回答している
アンケート結果もあるようですびっくり
 
 
 
 
 
 
時間お金がかかる」
というのが
 
義理チョコ要らないの
最も多かった理由ですがま口財布
 
 
 
 
 
 
わたしの会社では
義理チョコ文化は続いていますチョコ
 
 
 
 
 
 
「いろいろありがとうお願い
という気持ちを年に1回あらわして
 
社内のコミュニケーションが
円滑になるのであれば
 
 
 
 
わたしは
続いてもいいと思ってますOK
 
 
 
 
 
 
バレンタインデーにお菓子をもらったので
お返しを買いに行ってきました走る人
 
 
 
 
 
 
デパ地下のスイーツ売り場を
見て歩くのは久しぶりですルンルン
 
 
 
 
スイーツ売り場を見て回るのが
好きなんですよねラブラブ
 
 
 
 
 
 
いろんなスイーツがあって
見てるだけで楽しくなります音符
 
 
 
 
 
 
義理チョコ文化が続いてもいい
と思っている理由は
 
スイーツ売り場を見て回れるから
かもしれませんニコニコ
 
 
 
 
 
 
たくさん販売されている
スイーツの中から
 
喜んでもらえそうなスイーツを
選ぶのも楽しくなります笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
義理チョコなので
 
それほど値段の張るものは
選びません
 
 
 
 
 
価格的に限定されたスイーツの中から
喜んでもらえそうなものを選ぶのが
 
なんかワクワクします
 
 
 
 
 
 
毎年見かける定番の商品や
新たな商品も見かけました目
 
 
 
 
 
 
今年はかわいい缶に入った
スイーツが多くありましたびっくり
 
 
 
 
 
 
自分がベストだと思って
選んだスイーツを
 
喜んでもらえたら
うれしいです音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

酸味のあるコーヒーが

大好きです

 

 

 

あの酸味って

どうやって生まれるんでしょう

 

 

 

 

調べてみました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む