まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
寒さを感じる瞬間
についてのお話です
毎朝
早く目が覚めます

年を取ったから早起きになった
わけではありません
若いころから
長くは寝てられませんでした

特に休みの日になると
早く目が覚めてました

二度寝しようと頑張っても
無理でした

そのうちに
頑張るのをあきらめて
目が覚めたら
起きだすようになりました
それは
今でも変わりません
その代わり
夜は早く寝ます

というか
早い時間から眠くなります

土・日・祝日には
だいたい5時前には目が覚めます

早く起きたら
このブログを書いたりしています
居間で書いています
冬の間は寒いので
暖房をつけて
ブログを書いています

イスに座って
じーっとしながら
パソコンで入力していると・・・
ある変化に気づきました

起きだしてきたときより
少し経ったときの方が
寒く感じるんです

暖房をつけてるのに・・・

寒く感じた時間を調べて見ると
日の出の前だったんです

日の出の前が一番寒い
と聞いたことがあります
子どものころ
親から教えてもらいました
冬だったかな

海に遊びに行って
初めて日の出を見たときのことです

「日の出の前が一番寒いから」
と言われました
当時はそうなんだ
と思っただけでしたが・・・
何でかなと不思議だったので
今になって調べてみました

放射冷却現象が
関係しているみたいです

昼間は太陽からの熱が届くので
気温が上がります

夜になると太陽が隠れてしまうので
熱が届きません
すると
昼に溜まった熱が
どんどん逃げていきます

次に太陽が昇ってくる
朝のちょうど前の時間が
一番寒くなるんだそうです
そうだったんですね

朝、起きたときよりも
気温が下がることを意識して
厚着して、こたつ靴下を履いて
十分な対策をしてから
ブログを書こうと思います

----------------------------------------
ヴァイオリンの練習は
続けてます
全然まだまだなのですが
どんな状況なのかを
次回でお話します