906.お金は出ていきましたが、おかしなところはひとまず直りました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルンの歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

排水口と給湯器
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20年も今の家に
住んでいるので
 
おかしなところが
まとまって出始めましたガーン
 
 
 
 
 
 
食洗器
 
業者さんに2回も来てもらって
無事直りましたOK
 
 
(食洗器については
前回のブログに書いてあります)
 
 
 
 
 
 
 
続いて
キッチンの排水口です
 
 
 
 
 
キッチンの排水口に
水を流すと
 
ゴボゴボという音が
聞こえるようになりました
 
 
 
 
 
何かが詰まってるのかなと思って
洗浄剤を流してみたんですが
 
効果がありませんうーん
 
 
 
 
 
 
「排水口から異音がしたら
そのままにしちゃダメ
 
ってどこかで聞いたことがあります耳
 
 
 
 
 
業者さんにお願いして
来てもらいましたお願い
 
 
 
 
 
家の外にある排水管を
見てもらったところ
 
の塊がベッタリと
こびりついて
 
詰まっているようでしたえー?
 
 
 
 
 
高圧洗浄で洗ってもらったら
 
排水口からの異音は
しなくなりましたOK
 
 
 
 
 
油を排水口に流すのは
もちろんいけませんが
 
 
料理後のフライパンなどを
毎日洗っているうちに
 
 
どうしても
 
油が排水管に堆積してしまう
みたいですショボーン
 
 
 
 
 
 
 
高圧洗浄は定期的に
やってもらった方がいいそうです
 
 
 
 
 
 
そして
 
最後のトラブル
給湯器です
 
 
 
 
たまにお湯が出なくなることが
発生するようになりましたびっくり
 
 
 
 
お風呂にある給湯のパネルの
電気が切れて
 
表示が見えなくなりました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
お湯がまったく出なくなったら
大変なので
 
業者さんを呼んで
見てもらいました目
 
 
 
 
その結果・・・
 
 
「交換した方がいいですね」
と言われましたガーン
 
 
 
 
 
給湯器はだいたい10年
取り替えるものなんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
確かに
 
前回取り替えたのが
10年ほど前です
 
 
 
 
やっぱり
寿命だったんですね汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
別の日に
取り替え工事をお願いしましたお願い
 
 
 
 
 
4時間ほどかけて
交換してくれましたアセアセ
 
 
 
 
パネルも新しくなりました合格
 
 
 
 
 
パネルの電気がつかなくなった原因は
 
もともと家を建てたときに
問題があるようでした
 
 
 
 
 
パネルの周りにコーキングをして
水が入らないようにするのが普通なのに
 
されていなかったみたいですびっくり
 
 
 
それで電気が切れたようです
 
 
 
 
手抜き工事されてました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
給湯器の使い方も
じっくり教えてもらいました
 
 
 
 
 
これで
 
自動で浴槽にお湯を溜めるのも
できるようになりましたルンルン
 
 
(以前の給湯器でもできたんですが
できるなんて知りませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
ひとまず
おかしなところは直りましたOK
 
 
 
 
またいつ
 
別のところに
トラブルが発生するかもしれませんうーん
 
 
 
 
お金がどんどん
出ていきますがま口財布
 
 
 
 
 
 
やっぱり
 
マイホームは資産じゃなくて
負債だったのかもしれませんうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

京都の宿泊税が

1万円に引き上げられる

 

って聞きました

 

 

 

たいへんです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む