まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
乾燥の季節
についてのお話です
雨が全然降りません

日本海側は
大雪で大変みたいです

(札幌で暮らしたことがあるので
雪かきの大変さは知ってます
)

東京は
雨が降りません

空気が
からっからです
当然
手もガサガサになります
手を洗うときや
食器を洗うときに
お湯を使うと
手が荒れるのは知ってます

お湯で手を洗うと
皮膚の表面を保護している
皮脂が洗い流されちゃうからです

でも
冷たい水で手を洗うには
根性が要ります

そこまで
根性ありません

調べてみたら

手を洗うときのお湯の温度が
高い方が
皮脂が洗い流されるそうです

ぬるま湯(33℃~35℃)で
洗った方がいいそうです
手を洗うたびに
お湯の温度を測るわけにも
いかないので
冷たくないぐらいのお湯で
洗った方がいいんでしょうね

手荒れ対策として
保湿クリームを使っています
去年までは
『手を洗った都度
クリームを使うのはもったいない』
と思ってました
手がガサガサだ
と感じても
『このあと食器洗ったりするから
クリーム塗るのはその後で』と考えて
あまりクリームを使いませんでした
クリームがどんどん減っていくのが
もったいないと思ってました

クリーム塗るのを
ケチッていると
手がガサガサなのに
慣れてしまいがちです
クリーム塗るのを忘れることも
多くありました

そこで今年は
手を洗ったらすぐクリームを
塗るようにしました
家の居間と自分の部屋にも
クリームが置いてあり
仕事場にももちろんあります
手を洗った後や
手がガサガサだと感じたら
すぐクリームを塗るようにしました
旅行に行くときも
携帯用のクリームを
持って行きました

そうしたら
塗り忘れも無くなって
手がガサガサになる瞬間が
減りました

おかげで
静電気をくらう機会も減りました

このまま
クリーム塗りたくり作戦を
続けていくつもりです
----------------------------------------
最近
テレビでバラエティ番組見ても
楽しく感じなくなりました
以前は好きだったんですけどね
次回でお話します