まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
バラエティ番組
についてのお話です
年末年始は
特別番組のオンパレードでした
1年のニュースを振り返る
番組もありますが
ほとんどが
バラエティ番組です

以前は
バラエティ番組が大好きでした

古いところでは
「8時だよ!全員集合」や
「ゲバゲバ90分」といった番組は
欠かさず見てました

漫才やお笑いの番組も
よく見ていました

子どものころ
元日の朝から昼にかけて
お笑い演芸の特別番組があって
毎年
その番組を見るのが楽しみでした

1980年ごろに起こった
漫才ブームのときも
漫才が面白くて
テレビでよく見ていました
M-1グランプリも
大好きでした
ところが
去年ぐらいから
感じ方が変わってきました

バラエティ番組を見てても
あんまり楽しく感じなくなりました

どのバラエティ番組にも
ときめかなくなりました

理由はわかりません

バラエティ番組よりも
ニュースやドラマや
ドキュメンタリー番組の方を
好きで見るようになりました

2024年の大みそかは
見たいテレビ番組が無くて
Tverでドラマを見てました
年越しという感じが
まったくない年末でした

大掃除してるときと
年越しそばを食べたときだけ
『年末なんだなぁ』と感じてました
自分のなかで
何が起きてるのかはわかりません

またそのうち
お笑いやバラエティ番組が
好きになるかもしれません
今は多様性の時代で
テレビだけでなく
Youtubeなどにも
いろんな番組があります

今までの習慣を
続けていくより
自分が好きなものを
大事にしていくつもりです
----------------------------------------
毎年
新年に出かけている
ショッピングモールへ
今年も出かけました
案の定
すごい人でした
次回でお話します