まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
知りたい欲求
についてのお話です
映画を
見に行ってきました

久しぶりの映画です

2024年最後の映画
になりました

見てきた映画は
「はたらく細胞」です
ちょっとどういう映画かな

という不安もありましたが
最後まで面白く見れました

体の中で
赤血球や白血球が
どんな動きをしてるのかが
すごくよくわかりました

新しいことや知らないことを
知るのが
大好きです

今から考えると
学生時代にもっと真剣に
勉強しとけばよかった
と後悔しています

でも
学生時代は
勉強させられてる感があって
イヤイヤやってることの方が
多かったですね

もったいなかったです

いろんなことを知りたくなったのは
この年齢になったから
かもしれません
昔は何か知りたいことがあったら
本を買って読む
ことが多かったんですが
今は
いろんな方法がありますよね
Youtubeとかマンガとか・・・
そっちの方が本を読むよりも
簡単でわかりやすいです

簡単に勉強できて
頭にすんなり入ってきてくれるから
どんどん知りたいという気持ちが
強くなったのかもしれません
映画「はたらく細胞」を見たら
健康を保つために
細胞がこんなに一生懸命
はたらいてるんだって知って
感動しました

細胞にもっといっぱい
感謝しなきゃいけないし

細胞がはたらきやすくするように
暴飲暴食はしない方がいいことが
よくわかりました

お酒も止めたし
食べる量も減ってきたけど
たまに食べすぎることがあるので
気をつけないと

----------------------------------------
インターネットで買い物することが
増えてきました
でも
商品についての詳しいことは
お店の人に聞いた方が
てっとりばやいんですよね
次回でお話します