863.むかし教わったことが180度変わってたことを知りました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ライト
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近の車は
オートライト」が標準です
 
 
 
 
 
 
暗くなると
 
自動的にライトが点灯する
機能です車
 
 
 
 
 
 
2020年4月以降の
新型車(乗用車)には
 
「オートライト」の搭載が
義務化されたんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
以前は
 
トンネルに入ると
手動でライトを点灯させて
 
トンネルから出ると
消してましたアセアセ
 
 
 
 
 
自動でやってくれるように
なったので
 
便利になりましたOK
 
 
 
 
 
以前乗ってた中古車にも
 
「オートライト」の機能は
あったと思いますが
 
よくわからないので
使ってませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
 
最近の車はライトのスイッチが
常にオートの位置にありますハッ
 
 
 
 
 
点灯オフに回しても
オートの位置に戻ってしまいますガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
夕方暗くなり始めると
早めにライトが点灯しますひらめき電球
 
 
 
 
 
 
手動だったら絶対つけないだろう
という明るさのときから
 
ライトは点灯しますひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
オートライトが義務化された背景には
夕暮れ時に交通事故が多発した
 
ということがあるんだそうです
 
 
 
 
 
 
 
運転中はライトのことを
気にしなくて済むので
 
楽になりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
夜に車の運転は
普段はしないので
 
知らなかったことが
ありましたあせる
 
 
 
 
 
 
この前
 
旅行先で夜
レンタカーを運転してました車
 
 
 
 
 
もちろん
 
オートライトで点灯して
走ってましたひらめき電球
 
 
 
 
 
周りに車が走ってない状況のとき
気づきましたびっくり
 
 
 
 
 
車のライトがハイビーム
なってました
 
 
 
遠目って言ってたら
妻からハイビームと指摘されましたガーン
 
 
 
 
 
 
ハイビームにした記憶がないのに
なんでそうなったのか不思議でしたはてなマーク
 
 
 
 
 
 
最近
免許更新の講習を受けた妻が
 
基本はハイビーム」って言ってたと
教えてくれました
 
 
 
 
 
 
わたしがむかーし
教習所で教わったときは
 
基本はロービーム
 
対向車や歩行者がいないときは
ハイビームにしてもいい
 
だったと思うんですが・・・うーん
 
 
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
 
2017年3月の改正道路交通法施行によって
 
走行中のヘッドライトは原則ハイビーム
基本となったそうです!!
 
 
 
 
ロービームにするのは
対向車や前走車がいるときのみ
 
 
 
 
 
180度変わった感じがしますあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
車の「オートライト」機能には
 
ハイビーム・ロービームの切り替えも
備わっているんだそうですOK
 
 
 
 
 
 
周囲に車が無い状況で走ることが
ほとんど無いので
 
知りませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
夜間走行中に
自動でハイビームになっても
 
ビックリしないようにしないと・・・
 
 

----------------------------------------

 

 

若いころ

旅行に行ったことがあるけど

 

 

 

その後は一度も行ったことが無くて

また行ってみたいところはあります

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む