862.お土産を選ぶときも楽しいから好きです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

名古屋のお土産
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行に行ったときは
お土産を買って帰りますプレゼント
 
 
 
 
 
 
お土産を選ぶときも
楽しいですよねルンルン
 
 
 
 
 
渡す人が喜びそうな
お土産を選んでるだけで
 
ワクワクしてきます
 
 
 
 
(最近は駅や空港の
お土産屋さんは超混雑で
 
ゆっくり選んでられませんが・・・うーん
 
 
 
 
 
 
全国で販売しているお菓子の
地域限定版を探すのもありです
 
 
 
 
 
 
ご当地料理の味付けになってたりして
現地に行かないと手に入りません
 
 
 
 
 
地域限定のお土産を持っていくと
喜ばれたりしますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
名古屋の地域限定お菓子の中に
じゃがりこ 手羽先味」があります
 
 
 
息子に買って行ったら
好評でしたOK
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
名古屋で有名なお土産は
ぴよりん」です
 
 
 
 
 
ひよこの形をした
洋生菓子です
 
 
 
 
 
 
愛知県出身の将棋棋士
藤井聡太さんが
 
対局中のおやつに
食べたことから
 
人気に火が付いたみたいです炎
 
 
 
 
 
 
「ぴよりん」をゲットするためには
事前に予約しないとダメみたいで
 
名古屋駅にあるお店の前には
いつも行列ができていますびっくり
 
 
 
 
買ったことは
ありません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
名古屋へ行ったら
ういろう」も買って帰ります
 
 
 
 
 
わたしが子どものころ
 
テレビで青柳ういろうの
コマーシャルをやってましたテレビ
 
 
 
 
 
 
しろ・くろ・抹茶・あずき・コーヒー・
ゆず・さくら
 
という歌詞は今でも覚えてます音符
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
単身赴任中に帰省するときから
ずーっと買ってたのが
 
赤福」です
 
 
 
 
 
伊勢神宮のお土産なんですが
名古屋駅でも売ってます新幹線
 
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
大阪や京都でも売ってました
 
 
 
(そういえば大阪のお土産屋さんでも
見かけたかもびっくり
 
 
 
 
 
 
 
赤福は賞味期限が短いので
帰ったらすぐに食べないといけません
 
 
 
 
 
 
おいしいから
家族みんな大好きで
 
あっという間になくなりますけど・・・ガーン
 
 

----------------------------------------

 

 

この前

レンタカーで夜間に走っていたら

 

あることに気づきました

 

 

 

 

わたしが思っていたのとは

違ってたみたいです

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む