861.名古屋めしはいっぱいあって、まだ食べたことが無いのもあります  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

名古屋めし
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全国各地に
 
地元で食べられている
おいしい料理があります鍋
 
 
 
 
 
 
 
名古屋には
そんな料理がいっぱいあって
 
どれも有名です
 
 
 
 
 
 
 
名古屋に単身赴任していたときに
いろんな名古屋めしを食べましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
まずは
味噌煮込みうどんです
 
 
 
 
 
 
名古屋といえば
赤みそです
 
 
 
 
 
以前から
 
赤みそのみそ汁が
好きでしたハート
 
 
 
 
 
 
東京(わが家)では
 
赤みそのみそ汁を食べる
機会はありませんでした
 
 
 
 
どこか旅行へ行ったときに食べた
赤みそのみそ汁が
 
大好きになりましたハート
 
 
 
 
 
 
 
名古屋へ単身赴任したとき
 
すぐ
スーパーで赤みそを買ってきて走る人
 
 
(名古屋では赤みそが
フツーに売られてます)
 
 
 
 
みそ汁をつくって
ひとり満足してましたOK
 
 
 
 
 
 
そんな赤みそで煮込まれた
味噌煮込みうどんも
 
大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
あつあつグツグツ
やってくるので
 
冬に食べた方が
おいしいかもしれません雪だるま
 
 
 
 
 
 
 
麺つながりで言えば
きしめんも以前から好きでしたラブラブ
 
 
 
 
 
平たく薄いきしめんの食感が
好きなところです
 
 
 
 
 
 
 
名古屋で初めて
あんかけスパを食べました
 
 
 
 
 
ちょっとピリッとした辛さと
とろみのある餡でいただく
 
スパゲッティです
 
 
 
 
 
また違ったスパゲティの世界が
広がりました合格
 
 
 
 
 
 
 
名古屋めしでは
手羽先もはずせません
 
 
 
何本でも食べられる
おいしさですラブ
 
 
 
 
 
ただ
 
単身赴任中に手羽先を
いっぱい買ってきて
 
一人で食べていたら
 
 
途中からどうにも
食べられなくなりましたえー?
 
 
 
 
 
 
同じものを
ずーっと食べ続けるのは
 
厳しいかもしれません
 
 
 
 
 
 
味噌カツももちろん
食べました
 
 
 
 
矢場とん」というお店が
有名です
 
 
いつも行列ができてますびっくり
 
 
 
 
 
とんかつにかかっている
 
甘みのあるみそだれ
おいしいんですよねラブラブ
 
 
 
 
 
並んででも
食べたくなるときがあります
 
 
 
 
 
 
今まで挙げた名古屋めしは
単身赴任中に
 
食べたことがありました
 
 
 
 
 
 
今回の名古屋では
初めてひつまぶしを食べました
 
 
 
 
 
ひつまぶしといえば
この食べ方
 
で食べましたOK
 
 
 
①そのまま食べて
②薬味をかけて食べて
③最後にダシをかけて食べました
 
 
 
 
 
文句なしのおいしさでしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
まだ食べたことがない
名古屋めしがありますうーん
 
 
 
 
天むすとか台湾ラーメンとか・・・
 
 
 
 
 
 
今度行ったときに
食べてみるつもりです
 
 

----------------------------------------

 

 

まだ

名古屋の話が続きます

 

 

 

名古屋へ行った帰りに

いつも買うお土産があります

 

 

 

 

正確には

名古屋の土産ではないんですが・・・

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む