860.レゴランドは大人も楽しめました!  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

レゴランド
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
孫と
レゴランドへ行ってきました新幹線
 
 
 
 
 
レゴランドといえば
名古屋です
 
 
 
 
 
 
かつて単身赴任していたところへ
里帰りしてきました
 
 
(こういうのは里帰りとは
言わないんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
大好きな名古屋鉄道(メー鉄)
に乗る機会はありませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
名古屋駅から
あおなみ線という電車に乗ります電車
 
 
 
 
 
 
あおなみ線に乗って30分ほどの
金城ふ頭駅」の近くに
 
レゴランドはあります
 
 
 
 
 
 
金城ふ頭駅を降りて
左には「リニア・鉄道館」があります新幹線前
 
 
 
 
 
 
単身赴任中に
一度行ったことがあります走る人
 
 
 
 
 
 
そのときには
まだレゴランドはありませんでした
 
 
 
 
 
7年ほど前に
できたんですねびっくり
 
 
 
 
 
 
レゴはデンマークの玩具会社が
つくったブロックのおもちゃです
 
 
 
 
 
わたしが子どものころには
もうレゴはありました
 
 
レゴで遊んだ記憶があります
 
 
 
 
 
 
わたしの子どもたちも
レゴで遊んでいましたにっこり
 
 
 
 
 
そして今では
 
レゴランドがつくられるまでに
なりました
 
 
 
 
 
いつの時代でも
子どもに愛されてるなんて
 
すごいですねクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
レゴランドに行く前は
 
子ども向けの施設なんだろうなぁ
と思っていました
 
 
 
 
 
 
入園してみると
 
レゴでつくった動物などが
いたるところに展示されています音譜
 
 
 
 
 
 
 
 
大人でも
ワクワクしてきますラブラブ
 
 
 
 
 
 
特にすごいと思ったのが
園内の「ミニランド」というところです
 
 
 
 
 
日本国内の有名な都市や名所が
全部レゴでつくられています
 
 
 
 
 
使用したレゴブロックは1,000万個以上
と聞いてオッタマゲましたびっくり
 
 
 
 
 
 
東京駅があったり
 
 
 
 
 
 
 
 
銀座の街並みや
 
 
 
 
 
 
 
 
名古屋ドームとか
 
 
 
 
 
 
 
 
金閣寺もありました
 
 
 
 
 
 
 
 
レゴでつくった新幹線が
走っていたり新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
 
 
 
 
大きな船が動いていたり船
 
 
 
 
 
潜水艦が水の中に
沈むところも見れました目
 
 
 
 
 
 
すっかりこの場所にはまってしまって
写真も撮りまくりましたカメラ
 
 
 
 
 
孫はちょうど
ベビーカーで昼寝してたので
 
ゆっくり見ることができましたOK
 
 
 
 
 
 
 
レゴでつくった
いろんなものを見ていたら
 
久しぶりに
つくってみたくなりました音符
 
 

----------------------------------------

 

 

名古屋といえば

名古屋めし

 

 

 

いろんな名古屋めしを

食べてきました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む