まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
コーヒー飲み比べ
についてのお話です
スターバックスの
コーヒーセミナーに
参加してきました

コロナウイルスが蔓延する前は
いろんな種類のコーヒーセミナーが
常時開催されてました

すべてのセミナーに
参加しました

コーヒー豆の種類だったり
ハンドドリップの淹れ方だったり・・・
コーヒーについての
多くのことを知りました

コロナの流行で
一時期すべてのセミナーが
中止になりました

コロナが終息してきて
ようやく
セミナーが再開

でも
以前のセミナーが
すべて復活したわけではありません

コーヒーセミナーを
受講したことのない人向けに
「コーヒーをはじめよう」
スタバリザーブ店を紹介する
「スターバックスリザーブを
はじめよう」
と
季節限定のセミナーがあります
今回は
季節限定のクリスマス編
に参加しました
コーヒーセミナーに参加すると
いろんなタイプのコーヒーを
飲み比べることができます

家では
違う豆のコーヒーを
飲み比べることは
なかなかできません
飲み比べないと
味の違いはわかりません

(なんとなく違うなぁぐらいは
わかりますが
明確な違いはわかりません)
飲み比べができるところも
コーヒーセミナーの良さだと
思ってます

今回のセミナーでも
飲み比べがありました

クリスマス編だったので
クリスマスブレンドと
ブロンドローストを
飲み比べました
豆の生産地や
ブレンドの比率が違います
飲み比べてみると
味の違いが
すっごく良くわかりました

「えー」って思うぐらい
違いました

クリスマスブレンドは
飲みやすくて
いわゆるコーヒーの味でした

ブロンドローストは
酸味があって
「これってコーヒー
」

みたいな味でした
でもわたしは
ブロンドローストの方が
お気に入りでした
前から
酸味を感じる方が好きだな
と思っていましたが
今回の飲み比べで
確信に変わりました

次回の期間限定セミナーは
バレンタインに合わせて
開催されるようです
また参加するつもりです

講師の方から
スタバラテをブロンドエスプレッソに
変更できる
ということを教わりました

わたしが好きなんじゃないかと
教えてくれました

今度
試してみるつもりです
----------------------------------------
名古屋鉄道の
新可児から御嵩間が
廃線となる予定
というニュースがありました
名古屋鉄道は
大好きな電車なんです
次回でお話します