842.久しぶりにレトルトカレーを食べたら、技術の進歩に驚かされました!  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

レトルトカレー
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
レトルトカレーを食べましたカレー
 
 
 
 
 
 
 
今や
スーパーマーケットへ行けば
 
いろんな種類のレトルトカレーが
販売されています
 
 
 
 
 
 
でもやっぱり
 
レトルトカレーで
最初に思い浮かべるのは
 
ボンカレーです
 
 
 
 
 
子どものころ
 
テレビで「巨人の星」を
見ていたとき
 
CMで放映されてた
記憶があります
 
 
 
 
 
「巨人の星」では
 
オロナミンCのCMの方が
印象深いですね
 
 
 
 
 
 
そんなボンカレーですが
 
最初にいつ食べたのかは
覚えていませんうーん
 
 
 
 
 
 
昔は
 
お湯を沸かして
 
袋をお湯に入れて
3分間温めてから食べてました時計
 
 
 
 
カレーをつくるには
 
それなりに
手間と時間がかかります
 
 
 
 
 
それが
たった3分で食べられるので
 
画期的でしたクラッカー
 
 
 
 
 
 
カレーの味も最初のころは
それなりでしたが
 
だんだんおいしく
進化してきました合格
 
 
 
 
 
電子レンジが一般的になると
 
レトルトカレーの中身をお皿に入れて
レンチンするようになりました
 
 
 
 
 
お湯を沸かしてから
3分待つよりも
 
手間をかけずに
食べられますOK
 
 
 
 
 
 
一人暮らしのときや
単身赴任しているときは
 
レトルトカレーを
けっこう食べてましたカレー
 
 
 
 
 
 
料理つくるのが面倒なときとか
時間が無いときには
 
よくお世話になってましたお願い
 
 
 
 
 
 
最近はあまり利用して
無かったんですが
 
久しぶりに食べてみました
 
 
 
 
 
いつものように
電子レンジで温めるために
 
中身をお皿に入れようとしたとき
 
 
 
 
箱の裏面の注意書きを見たら目
 
箱ごとレンチンできると
書いてありますびっくり
 
 
 
 
 
 
箱のフタを開けて
そのまま電子レンジに入れて
 
大丈夫みたいですうーん
 
 
 
 
 
袋が爆発するんじゃないかと
 
カレーが飛び散る図を
想像しました叫び
 
 
 
 
 
でもちゃんと
蒸気が抜ける穴がありました音譜
 
 
 
 
 
 
箱ごと入れられるので
 
レンチン後の熱い袋を
手で持たなくて済みます拍手
 
 
 
 
 
 
 
知らない間に
さらに便利になってました音符
 
 
 
 
 
いろんなところで
技術は進歩してるんですねロボット
 
 

----------------------------------------

 

 

お金があれば

幸せだと思ってました

 

 

 

でも

それだけじゃないんですよね

 

 

 

いろんなところに

幸せはあります

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む