まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
独り言
についてのお話です
自分では
独り言を言ってるつもりは
ありませんでした

妻に「独り言を言ってる」
って言われました
確かに何かの作業していて
上手いこといかず
心の声が出てしまった
のかもしれません
妻から
「会社でも独り言言ってないか
気をつけた方がいいよ」
と言われました
言ってはないと思いますが
無意識なので
気づいてないだけかもしれません

妻の職場に
独り言が多い人がいるらしく
周りの人は
うるさく感じているみたいです

独り言を言う理由を
調べてみました

・声に出すことで
ストレス解消しようとしている
・言葉として口に出すことで
考えを整理している
・周囲へのアピールとして
独り言を言っている
妻に言われたときは
ストレス解消
だったのかもしれません
そういえば
車を運転してるとき
よく独り言を言ってます

「危ないなぁ」とか
「遅いなぁ」とか・・・
これも
ストレス解消ですよね

認知症になると
独り言が多くなる
とも言われています
・意味のない言葉を羅列する
・夜に独り言が増える
・誰かと話しているような独り言を話す
・ものを探しながら独り言を言う
こんな症状があったら
認知症の可能性があるそうです

先日電車に乗っていたら

隣に座っている人が独り言を
言ってました
スマホでグーグルマップを見ながら
ずーっとブツブツ言ってました
確かに近くで独り言を言われると
うるさいかもしれません

その人は
まだ若いサラリーマン風の人だったので
ストレス発散だったんでしょう
会社で独り言を言ってないか
注意してみます

----------------------------------------
久しぶりに
レトルトのカレーを食べました
レトルトが
ものすごく進化していたので
ビックリしました
次回でお話します