まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
健康と筋肉
についてのお話です
月日の経つのは早いもので
2024年も
残り1ヶ月半になりました

時が経つのが早く感じる
ということは
自分もどんどん年を取ってってる
ってことですよね

年を取っても
健康ではいたいです
まだまだ行きたいところは
いっぱいあるし・・・

やりたいことも
たくさんあります

健康でいるためには
筋肉が重要みたいです

最近
つまずくことが増えてきました
つまずいたところを
確認してみると
それほど大きな段差が
あったわけではないんですよね

小さな段差でも
つまずいちゃうなんて
歩くときに足が上がっていない
証拠ですよね
すり足で歩いてるんでしょうか

つまずく回数が増えているのには
筋力の低下が
関係しているみたいです

「筋力の低下=筋肉量の減少」
なんだそうです
筋トレをやっていないと
体の筋肉は20代をピークに
少しずつ減り始めます

70歳代になると
20歳代の半分近くまで
筋肉量が減ってしまうそうです

逆の見方をすれば
筋肉の量を減らさずに
増やすような対策を行なえば
いくつになっても自分の足で歩くことが
できるんだそうです

ネットで調べれば

シニアに効果的な筋トレの
方法が載っています
わたしが今やっているのは
椅子スクワットです
ゆーっくり椅子に座って
また立ち上がります
この動作を繰り返します
椅子に座るときに
ひたすらゆっくり座るのが
コツです
すごく足に効いている
感じがします
1日30回以上が
目安なんだそうです
まだ1日10回しか
やれてません
徐々に回数を増やしていく
つもりです
----------------------------------------
筋肉をつけるためには
食事も重要です
特にたんぱく質の摂取が
大事みたいです
次回でお話します