まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
キャンプ場で
感じたこと
についてのお話です
キャンプに
行ってきました

今年2回目の
キャンプです

春と秋にキャンプに行くのが
定番化してきました
(夏は暑いし冬は寒いので
春と秋がいいかなと・・・
)

今回のキャンプで
いろいろ気づくところが
ありました

土・日の1泊で
キャンプに行ったんですが
以前にも行ったことがある
キャンプ場で
前回も土日で訪れ
サイトはすべて埋まっていました
ところが
今回は空いているサイトが
けっこうありました

『キャンプブームは終了』
というネットの記事を
最近よく目にします

記事を見たときは
『本当かな
』

と思っていましたが
今回のキャンプで実感しました

わたしとしては
ギュウギュウに混んでる
キャンプ場より
余裕があった方が
のんびりできていいんですけどね

ただ
ブームが終わったことに
少しの寂しさはあります

今回は
夜中に雨が降りました

今まで何度も
キャンプに行ってきましたが
晴れたキャンプより
雨だった方が多いと思います

(たぶん)
夜中の1時過ぎから
雨が強くなり
ものすごい音です

テントの中なので
余計雨音が大きく
聞こえたのかもしれません

雨の音で
すっかり目が覚めてしまいました
なかなか
雨は弱まりません

『このまま降り続いたら
やばいんじゃない』
と不安になりました

近くに川が流れています
もし川があふれたら・・・
と考えたら
恐くなってきました

スマホの雨雲レーダーを
確認したら
あと少しで止みそうだったので
ほっとしました
もし
線状降水帯が
発生していたら
大変なことに
なっていたかもしれません
雨が強くなる予報のときは
キャンプするのも慎重にしないと

と思いました
翌朝も
小雨が降っていました

片づけるときに
ビショビショには
なりませんでしたが
テントやタープは
適当に畳んで
車に積み込みました

家に帰ってから
ベランダでなんとか干して
乾かしました
(テントが大きいので大変です
)

テントを畳むのも
広い敷地を
探さないといけないので
大変でした

あまり車の来ない
広い駐車場の片隅で
畳んで片づけました

テントを片づけるまでに
1週間ぐらいかかりました

キャンプをするなら
天気がいいときに
限りますね

(こればっかりは
運を天に任せるしか
ないですけどね
)
