まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
キャンプで準備する
食事の量
についてのお話です
キャンプに
行ってきました

春に行って以来なので
今年2回目のキャンプです

キャンプの醍醐味の一つが
キャンプ料理です

どんな料理をつくるか
事前に打合せます
といっても
ほとんど焼肉なんですけど
今回は
肉巻きをメインに
考えました
アスパラ、レタス、ナスなど
豚バラでいろんなものを巻きます
キャンプに出かける前の晩に
家族総出で肉巻きを
仕込みました

準備する段階で
どのぐらい食べるのか
どれだけ用意すればいいかを
一応考えます
ただ
足りなくなったらまずい

という思いはあります
足りないぐらいだったら
ちょっと余った方がいい
と思って準備をします
今回も
いろんな野菜を肉巻きにして
準備した以外に
いつもの焼肉用の肉も
ちょっと少なめに買いました
さて
キャンプ場に着いて
テント等の設営も終わり
いよいよ料理開始です

焼き肉やホルモン等を
ちょっと焼いて食べた後
いよいよ今回のメイン料理
肉巻きの登場です

肉といっしょに
野菜も食べられるので
おいしく食べられました

ただ
肉巻き1つが
けっこうボリューミーだったので
すぐに
お腹がいっぱいになってきました

わたしと妻は早めに
ギブアップしました
子どもたちが
頑張って食べたので
用意した肉巻きは
完食しました

でも
焼き肉用の肉は
残りました

キャンプ場から
家に帰った夕飯で
残った肉を食べました

キャンプから帰った日の夕飯は
だいたい残り物を食べてます

だったら
ピッタリの食料を準備するよう
「学習しろよ」

という話ですが
次のキャンプのときには
だいたい忘れています

今回は忘れないように
備忘録に残しておきました
次回は大丈夫かな

----------------------------------------
キャンプには
何度も行っています
今回のキャンプでは
いろいろ
感じるところがありました
次回でお話します