777.パソコンのOSをアップグレードしてみました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

Windows11
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パソコンはずっと
Windowsを使っています
 
 
 
 
 
Macは使ったことが
ありません
 
 
 
 
 
 
スマホはずっと
アンドロイドです
 
 
 
 
アイフォン
使ったことは無いです
 
 
 
(家族はみんなアイフォン
なんですけどねアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
Windows98のころから
パソコンを使い始めました
 
 
 
 
 
その後XP7810
と使ってきました
 
 
 
 
 
Windows10のサポートが
2025年10月で終了する
 
という案内がありました手紙
 
 
(かなり前から
案内されてましたけど)
 
 
 
 
 
 
 
サポート終了まで
まだ1年ありますが
 
間際になってバタバタするのも
イヤなので
 
 
Windows10から11
アップグレードすることにしました
 
 
 
 
 
 
 
Windows10への
アップグレードのときは
 
 
当初は「無料でできますよ」
と言っていたのに
 
 
サポート期限が近づくと
有料に変わっていましたがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
今度も同じようになるのかは
わかりませんが
 
早めにやっておくことにしました
 
 
 
 
 
 
パソコンの設定の画面から
Windows Updateを選択すると
 
アップグレードの案内が
載っていますサーチ
 
 
 
 
 
あとはクリックして
待っていれば
 
勝手にやってくれますOK
 
 
 
 
 
無事
終了しましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
一度再起動して
使っていたら
 
突然マウス
動かなくなりましたうーん
 
 
 
 
 
まったく
言うことを聞きませんえー?
 
 
 
 
 
 
 
Windows11にアップグレード
する場合に
 
メモリーがどんだけ必要とかの
要件があります
 
 
 
 
もしかしたら
 
その要件を
満たしてなかったのかもびっくり
 
と不安がよぎりました
 
 
 
 
 
 
何とか再起動したら
 
(どうやったのかは
覚えてません)
 
 
その後は
問題なく動くようになりましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
Windows11にアップグレードしても
大きく変わったところはありません
 
 
 
 
 
パソコン画面の下にある
バーの中の配列がちょっと変わったのと
 
 
ファイル画面を開いたときに
行間がちょっと広くなった気がしますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
これで
 
当分問題なく
パソコンを使っていけそうですOK
 
 

----------------------------------------

 

 

会社で使っている

パソコンのモニターは

 

ずっと以前から使っていました

 

 

 

新しいのに替えたら

ストレスが減りました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む