765.大好きな梨をいっぱい買ってきたので、しばらく楽しめそうです!  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
数ある果物のなかで
一番好きなのは
 
ですラブラブ
 
 
 
 
 
 
水分たっぷりで
何ともいえない甘さラブ
 
 
 
そして
シャリシャリした食感ルンルン
 
 
 
 
すべてが大好きですラブ
 
 
 
 
 
 
ということで
 
梨を買いに
千葉県まで行ってきました車
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
梨の都道府県別生産量では
 
1位:千葉県
2位:茨城県
3位:栃木県
 
となっていますクラッカー
 
 
 
 
上位3位までを
関東で占めてるんですねびっくり
 
 
 
 
 
 
千葉県市川市に
 
梨街道と呼ばれているところが
あります車
 
 
 
 
 
市川市内の国道464号線
沿いです
 
 
 
 
 
そこに約50件の梨直売所
があります
 
 
 
 
 
1本道なので
 
梨が販売される時期は
大渋滞が起こりますガーン
 
 
 
 
 
 
混むのはイヤなので
 
朝10時に着くように
行ってきました
 
 
 
 
 
 
梨は大きく分けると
 
和梨」、「洋梨」、「中国梨
の3つのタイプに分けられます
 
 
 
 
 
「和梨」の中には
 
50種類以上の品種が
あるんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
梨の出回る時期は
8月から10月ごろですが
 
種類によって時期が少しずつ
ずれています
 
 
 
 
 
 
わたしが行ったときは
ちょうど「豊水」が最盛期でした
 
 
 
 
 
あきづき」という種類も
売っていたので
 
いっしょに買ってきました笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
真ん中が「豊水
右にあるのが「あきづき」です
 
左の梨は
おまけにもらった「かおり」です
 
 
 
 
 
 
梨を買った帰りに
「道の駅いちかわ」に立ち寄ったら
 
自動販売機にも梨が生ってましたハッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
買った梨を
食べ比べてみました音符
 
 
 
 
 
豊水」は甘みと酸味が
バランス良く感じられました
 
 
梨といったらこの味OK
といった感じです
 
 
 
 
 
 
あきづき」は酸味が少ないので
甘さをより感じましたハート
 
 
 
 
 
甘いのが好きな人には
「あきづき」をおすすめします
 
 
 
 
 
 
かおり」はもう少し熟してから
食べたほうがいい
 
と言われたので
 
まだ食べてませんうーん
 
 
 
 
 
 
梨は
 
洗わずにキッチンペーパーで包んで
さらにラップで包んで
 
ヘタを下に向けて
野菜室で保存するのがいいそうですOK
 
 
 
 
2週間から1ヶ月は
保存できるみたいですキラキラ
 
 
 
 
 
 
いっぱい買ってきたので
まだまだ楽しめそうです音符
 
 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに

わらび餅を食べました

 

 

やっぱり

おいしかったです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む