まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
コストコについての
アレコレ
その3
についてのお話です
コストコについての話
をしていたら
長びいてしまいました

今回が3回目です
コストコで買い物をしていると
よく見かける光景があります

パンとかヨーグルトとか
トイレットペーパーとかが
カートいっぱいに
詰まれています

そんな山盛りになったカートを
2台から3台も・・・
すごく急ぎながら
押している人達を見かけます
最初見たときは
あんなに食べられるの
とビックリしましたが

商品の仕入れを
していたんですね

コストコの商品は
1つの袋にたくさんの量が
入っています
それを仕入れて
小分けにして売っているんですね
そもそも
コストコは卸売業者です
再販店がビジネス業者として
コストコから商品を仕入れるのが
実は普通だったんですね
一般消費者が自分で消費するために
購入している方が
逆に
だったんです

コストコのカートは
サイズが大きいです
サイズが大きいのに
買った商品で
カートいっぱいになっちゃいます

カートが小さかったら
どうにもなりません

ただ
カートが大きいために
ところどころで渋滞が発生します

店内がそれほど混んでなければ
問題ないんですが
通路の両側で
カートを止めて
商品を選んでる人がいて
そこに別方向から
カートを押した人が
同時にやってくると
渋滞になります

なかには
カートを置きっぱなしで
どっかへ行ってしまう人もいます

渋滞の中をいかに上手く
進んでいくかが
わたしの重要な任務です

コストコでの買い物が終わると
フードコートに寄って
お昼ご飯を買って帰ります



ホットドッグは飲み物が付いて
180円と安いんですが
以前に比べて
サイズが小さくなりました

材料代とか値上がりしてるんで
しょうがないですけどね
購入したホットドッグや飲み物は
小さなダンボールに入れて
車まで運びます

飲み物が不安定で倒れそうで
怖かったんですが
こんないいものを見つけました

3COINSで見つけました

これに飲み物を入れれば
倒れないので安心です

スープ(クラムチャウダーとか)
も買って
同じように入れて運びます
ただ
スープのふたが
きっちり閉まりません

毎回のことですが
どうやっても閉まりません

どうにかならないんでしょうか

それが
今の悩みの種です
----------------------------------------
秋の果物のなかで
というか
全果物のなかで
一番好きなのが
梨です
今年も梨を買いに
行ってきました
次回でお話します