758.完璧主義なわたしでしたが、徐々に解放されつつあります  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

完璧主義
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
完璧主義でしたキラキラ
 
 
 
 
 
 
完璧主義の人の特徴が
ネットに載っていました目
 
 
 
 
 
 
確認してみると
 
自分に当てはまるのが
けっこうありました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
自分も持っていた
完璧主義の人の特徴ですアセアセ
 
 
 
 
 
 
責任感が強く
人に頼るのが苦手
 
 
 
約束は必ず守らなくちゃダメ
と思ってました
 
 
 
引き受けた仕事は最後まで
やり遂げなきゃいけない
 
と思っていて
 
 
人に頼ることはできずに
自分で何とかしようとしてました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
物事を白黒はっきりさせたい
 
 
 
「良い・悪い」や「好き・嫌い」を
どちらかにはっきりさせたい丸ブルーバツレッド
 
という気持ちが強くありました
 
 
 
 
グレーなこととか
あいまいなことには
 
モヤモヤしてましたもやもや
 
 
 
 
 
 
失敗することを過度に恐れる
 
 
 
家の壁紙を
貼り替えていたとき
 
 
途中からすき間ができたり
シワができたりしてきました
 
 
 
些細な失敗だったのに
ウワー」ってなってしまいました叫び
 
 
 
 
 
 
承認欲求が強く
自信がない
 
 
 
何をやっても
自信が持てませんでしたショボーン
 
 
 
 
営業職だったとき
 
自信がないわたしに
自信をつけさせようと
 
 
上司がいっしょになって
大口の注文を取ってくれたことが
ありましたお願い
 
 
 
それでも自信は
つきませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
自意識過剰で
他人からの評価を気にしやすい
 
 
 
他人からの評価が絶対だと
思ってました
 
 
 
 
 
 
プライドが高く
負けず嫌い
 
 
 
どんな小さなことでも
負けるのはイヤでした走る人
 
 
 
 
 
 
頑固なところがある
 
 
 
よく周りの人から
頑固だ」と言われますえー?
 
 
 
 
 
 
 
こんなに当てはまっていたので
完璧主義だったのは間違いありません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
完璧主義をやめる方法を
ネットで調べてサーチ
 
あれこれやってみました
 
 
 
 
 
自分にダメ出しするのはやめて
ねぎらうようにしました音符
 
 
 
 
周りのひとからの評価は
気にしないようにしましたうさぎ
 
 
 
 
 
あれこれ言ってくる人が
いても
 
「自分の都合のいいように
言ってるんだろうなぁ」
 
 
と聞き流すようにしました
 
 
 
 
そんなことを続けていたら
 
少しずつ完璧主義から
離れていってる気がしますOK
 
 
 
 
 
でも
 
雑草抜いてるときに
 
まだ残っている少しの雑草のことが
気になったりクローバー
 
 
 
 
掃除したときに
 
すみっこに残った
ちょっとしたほこりが
 
気になったりします
 
 
 
 
 
まだすこーし
 
完璧主義が
残っているみたいですうーん
 
 
 
 
 
そんなときは
 
『適当でいいや』
と思うようにして
 
 
 
雑草抜きも掃除も
 
途中で
終わらせるようにしています笑い泣き
 
 

----------------------------------------

 

 

最近

スーパーマーケットに行くと

 

 

 

カットされた野菜や

一人用の具材など

 

以前は無かったものを

見かけるようになりました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む